アレルギー対応☆パウンドケーキ

☆にゃんこ大福☆
☆にゃんこ大福☆ @cook_40093124

ふんわりしっとり食感の豆乳を使ったパウンドケーキ。乳製品・卵・小麦粉不使用なのでダイエット中やアレルギーの方にも(^^)
このレシピの生い立ち
卵や薄力粉を使っていないパウンドケーキだと、もっちりだったりウイロウっぽい感じだったりする物しか出来なくて、それ以外の物が出来ないかなぁと思い何回も試作していい感じの物がやっとできました(*'ω'*)!

アレルギー対応☆パウンドケーキ

ふんわりしっとり食感の豆乳を使ったパウンドケーキ。乳製品・卵・小麦粉不使用なのでダイエット中やアレルギーの方にも(^^)
このレシピの生い立ち
卵や薄力粉を使っていないパウンドケーキだと、もっちりだったりウイロウっぽい感じだったりする物しか出来なくて、それ以外の物が出来ないかなぁと思い何回も試作していい感じの物がやっとできました(*'ω'*)!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型18㎝
  1. ホワイトソルガム 100g
  2. 米粉(リ・ファリーヌ) 80g
  3. ◆甜菜糖 60g
  4. ◆塩 ひとつまみ
  5. ベーキングパウダー 小さじ1
  6. 重曹 小さじ1/3
  7. 無調整豆乳(スゴイダイズ) 280㏄
  8. 白胡麻油or菜種油 40g
  9. リンゴ 20g

作り方

  1. 1

    <下準備>
    材料を量る。
    型に薄く油脂を塗るかオーブンシートを敷く。
    オーブンを180度に予熱する。

  2. 2

    ビニール袋に◆の粉類を入れてシャカシャカと振って混ぜ合わせる。
    ※乾いたボールに入れてホイッパー等で混ぜ合わせてもOK。

  3. 3

    豆乳とリンゴ酢をボールに入れて良く混ぜ合わせ、トロッとしてきたら植物油を少しずつ加えながらよく混ぜる。

  4. 4

    ゆるめのクリーム状になるまでしっかりと混ぜ合わせて乳化させる。
    良く混ざったら②の粉類を3回に分け入れ良く混ぜ合わせる。

  5. 5

    粉気が無くなり生地が滑らかになるまで良く混ぜたら、型に生地を流し入れてヘラなどを使って表面を平らにならす。

  6. 6

    型の底をトントンと軽く叩いて空気抜きをする。

    180度のオーブンで10分焼いたら150度に下げて20~25分程焼く

  7. 7

    竹串を刺してみて生っぽい物が付かなければ焼き上がり。
    焼き上がったら型から外して網の上に乗せて粗熱を取る。

  8. 8

    冷めたらお好みで表面に粉糖をかけたりクリーム等を添えれば出来上がり。
    ※画像の物は豆腐クリームをかけています。

コツ・ポイント

油は菜種油や太白胡麻油以外の植物油でもOKです。
しっかりと乳化させないとウイロウの様な食感になってしまうので、面倒でもしっかり乳化させて下さい。
お好みでチョコチップやレーズンを入れるのもオススメ。(その場合は甜菜糖を40gにして下さい)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆にゃんこ大福☆
に公開
まったりお菓子作りをメインにちまちまやっております( *´艸`)作ってみて配合考えたりなので分量がちょこちょこーっと変わったりする事も…;ほぼ自分用の覚書レシピ的なものですが、気に入った物があればご活用くださいましましw…ちなみにボロ携帯で写真を撮っているので、見難いかもですがご了承ください(; ・`д・´)
もっと読む

似たレシピ