ルイボスティーの紅茶風ひんやりゼリー

香詩苑
香詩苑 @cook_40132219

夏場の水分補給にオススメのルイボスティーで、ひんやりスイーツ作りにチャレンジ。紅茶にも似た風味で、柑橘&ミルクと相性◎
このレシピの生い立ち
香詩苑テッパン人気・ルイボスティーでひんやりスイーツを作ってみようと思いました。健康茶ではありますが、チャイにしたりミルクティー風にしたり、紅茶に似て牛乳との相性がとてもいい。お菓子作りにもお役立ちです。ぜひお試しください!

ルイボスティーの紅茶風ひんやりゼリー

夏場の水分補給にオススメのルイボスティーで、ひんやりスイーツ作りにチャレンジ。紅茶にも似た風味で、柑橘&ミルクと相性◎
このレシピの生い立ち
香詩苑テッパン人気・ルイボスティーでひんやりスイーツを作ってみようと思いました。健康茶ではありますが、チャイにしたりミルクティー風にしたり、紅茶に似て牛乳との相性がとてもいい。お菓子作りにもお役立ちです。ぜひお試しください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 300cc
  2. ルイボスティー茶葉 大さじ1
  3. 粉ゼラチン 1袋(5g)
  4. 砂糖 大さじ3
  5. 生クリーム、またはコーヒーフレッシュ お好み量
  6. オレンジやみかん 1個(飾り用)

作り方

  1. 1

    売れ筋No.1健康茶『オーガニックルイボスティー』。ミネラル類が非常に豊富なので夏場の水分補給に最適。水出しもできます!

  2. 2

    【下準備1】
    オレンジやみかんは皮をむき、筋をとる。食べやすい大きさにカットします。

  3. 3

    【下準備2】
    大さじ3杯分の水(分量外)を温め、粉ゼラチンをふやかしておく。温度が低いときれいに溶けないので注意!

  4. 4

    鍋に水を入れ、火にかけます。湧いたら日を止め、ルイボスの茶葉を投入。蓋をし、5分蒸らします。

  5. 5

    5分経ったら茶葉を濾し、砂糖を加えよく溶かす。

  6. 6

    ゼラチンを加え、弱火にかける。ダマが残らないようゆっくりかき混ぜながらしっかり溶かします。

  7. 7

    グラスなどの耐熱容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で2時間冷やす。

  8. 8

    ゆるめに泡立てた生クリームまたはコーヒーフレッシュをかけ、オレンジを盛り付けてできあがり。ミントがあるとなお見栄え良し

コツ・ポイント

ゼリー液を耐熱容器に移す際、表面に気泡ができてしまったら、スプーンなどですくっておくとできあがりがきれいです…が今回は上にクリームやオレンジを飾り付けるので別に不要ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
香詩苑
香詩苑 @cook_40132219
に公開
メルマガ担当スタッフのスギノが実際につくってみたレシピをご紹介!商品の使い途が浮かばない…というときの参考にしていただけると嬉しいです。レシピのご提案もお待ちしてます!⇒香詩苑楽天店http://www.rakuten.ne.jp/gold/koujien/お得情報、こぼれ話満載ツイッター⇒https://twitter.com/tencho_koujien
もっと読む

似たレシピ