ルイボスティーの紅茶風ひんやりゼリー

夏場の水分補給にオススメのルイボスティーで、ひんやりスイーツ作りにチャレンジ。紅茶にも似た風味で、柑橘&ミルクと相性◎
このレシピの生い立ち
香詩苑テッパン人気・ルイボスティーでひんやりスイーツを作ってみようと思いました。健康茶ではありますが、チャイにしたりミルクティー風にしたり、紅茶に似て牛乳との相性がとてもいい。お菓子作りにもお役立ちです。ぜひお試しください!
ルイボスティーの紅茶風ひんやりゼリー
夏場の水分補給にオススメのルイボスティーで、ひんやりスイーツ作りにチャレンジ。紅茶にも似た風味で、柑橘&ミルクと相性◎
このレシピの生い立ち
香詩苑テッパン人気・ルイボスティーでひんやりスイーツを作ってみようと思いました。健康茶ではありますが、チャイにしたりミルクティー風にしたり、紅茶に似て牛乳との相性がとてもいい。お菓子作りにもお役立ちです。ぜひお試しください!
作り方
- 1
売れ筋No.1健康茶『オーガニックルイボスティー』。ミネラル類が非常に豊富なので夏場の水分補給に最適。水出しもできます!
- 2
【下準備1】
オレンジやみかんは皮をむき、筋をとる。食べやすい大きさにカットします。 - 3
【下準備2】
大さじ3杯分の水(分量外)を温め、粉ゼラチンをふやかしておく。温度が低いときれいに溶けないので注意! - 4
鍋に水を入れ、火にかけます。湧いたら日を止め、ルイボスの茶葉を投入。蓋をし、5分蒸らします。
- 5
5分経ったら茶葉を濾し、砂糖を加えよく溶かす。
- 6
ゼラチンを加え、弱火にかける。ダマが残らないようゆっくりかき混ぜながらしっかり溶かします。
- 7
グラスなどの耐熱容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で2時間冷やす。
- 8
ゆるめに泡立てた生クリームまたはコーヒーフレッシュをかけ、オレンジを盛り付けてできあがり。ミントがあるとなお見栄え良し
コツ・ポイント
ゼリー液を耐熱容器に移す際、表面に気泡ができてしまったら、スプーンなどですくっておくとできあがりがきれいです…が今回は上にクリームやオレンジを飾り付けるので別に不要ですね。
似たレシピ
-
ブラックティーで作る紅茶クッキー ブラックティーで作る紅茶クッキー
濃厚紅茶・ブラックティーを使って紅茶風味のクッキーを作りました。混ぜはフードプロセッサーにお任せ!牛乳 卵使いません クックBKI178☆ -
-
-
-
-
-
豚肉の紅茶煮(アップルティー) 豚肉の紅茶煮(アップルティー)
アップルティーの紅茶で煮る煮豚です。アップルティーの臭いは特に感じません。さっぱりとポン酢で頂くのがおいしい!ビタミンB1補給に!コトコト煮るだけの簡単レシピです。 k*chocolat -
❁簡単!アップルティージュレゼリー❁ ❁簡単!アップルティージュレゼリー❁
ヨーグルト&フルーツと相性バッチリのアップルティーで、ゼリーパフェ♡オシャレなのに、粉末紅茶で簡単に出来ちゃいます!! Mokiki☆ -
-
-
その他のレシピ