ツーンとわさび稲荷★

pandasan33
pandasan33 @cook_40123301

甘めのいなりも大人味でパクパクいけちゃう☆ミ(ワサビ苦手な方、お子様は要注意w)
このレシピの生い立ち
某コンビニにわさびいなりが売ってあったから気になって…w

ツーンとわさび稲荷★

甘めのいなりも大人味でパクパクいけちゃう☆ミ(ワサビ苦手な方、お子様は要注意w)
このレシピの生い立ち
某コンビニにわさびいなりが売ってあったから気になって…w

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分~
  1. ★おあげサン
  2. ★正方形のおあげサン 8枚
  3. ★砂糖 小匙山盛り2
  4. ★醤油 大匙1
  5. ★味醂 大匙1
  6. ★顆粒だし 小匙1/2
  7. 50㏄
  8. △酢飯
  9. △酢 大匙1
  10. △砂糖 小匙山盛り1
  11. △塩 ひとつまみ
  12. 胡麻 適量
  13. ご飯 適量
  14. おあげサンの漬け汁 適量
  15. ◎わさび(チューブで◎) 1個1㌢くらい
  16. ☆熱湯 油抜き用

作り方

  1. 1

    タッパに★の正方形のおあげサン以外の材料を入れて、レンジで1分チンする(うちは600w)
    甘味が足らなかったら砂糖を+

  2. 2

    正方形のおあげサンの一辺5㎜~1㎝くらい切る(切り端はお味噌汁の具にしちゃいましょw)

  3. 3

    2を開く。(ここで開いてないと後がめんどくさい(;´д`))

  4. 4

    3に☆の熱湯をかけて、油抜きする。

  5. 5

    4を絞り(冷めてから)、1に浸し、少し上から押さえて、揚げに汁を吸わせるようにしてレンジで1~2分チンする。

  6. 6

    5の上下をひっくり返して、さらに1~2分チンして冷ます。

  7. 7

    ボールに△の材料を入れ混ぜ、冷ます。

  8. 8

    6と7が冷めたら、ドッキングして◎のわさびを入れてスプーン等で伸ばして包む。

  9. 9

    めんどくさい時は市販のおいなりサンにわさびを入れて食べちゃって(笑)

コツ・ポイント

上下をひっくり返して、味を染み込ませましょう♪
わさび菜入れた方が食感的にいいかもと後から思った。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pandasan33
pandasan33 @cook_40123301
に公開
中学生と小学生のママをしています(・∀・)
もっと読む

似たレシピ