季節の天ぷら蕎麦

liqueur☆
liqueur☆ @meux

迎えゆく春の菜の花と、去りゆく冬のちぢみほうれん草を一度に味わう、クロスする季節の天ぷら蕎麦です。
このレシピの生い立ち
菜の花とちぢみほうれん草という、季節を代表する二つの野菜があったので、両方組み合わせてみたら季節を表現出来るのではないかと思い、天蕎麦にしてみました。

季節の天ぷら蕎麦

迎えゆく春の菜の花と、去りゆく冬のちぢみほうれん草を一度に味わう、クロスする季節の天ぷら蕎麦です。
このレシピの生い立ち
菜の花とちぢみほうれん草という、季節を代表する二つの野菜があったので、両方組み合わせてみたら季節を表現出来るのではないかと思い、天蕎麦にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜の花 1/2束(6本)
  2. ちぢみほうれん草 4枚
  3. なると 3~4cm
  4. ☆天ぷら衣☆
  5. 薄力粉 大さじ2
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. ☆酢 小さじ1/2
  8. ☆水 大さじ2
  9. サラダオイル 揚げ油
  10. ★蕎麦つゆ★
  11. ★醤油 100cc
  12. ★みりん 大さじ1
  13. ★砂糖 小さじ1
  14. ★顆粒だし 小さじ1
  15. ★水 600cc
  16. 蕎麦 2人前

作り方

  1. 1

    菜の花の切り口を薄く削いで落とし、塩(記載外)を入れたたっぷりのお湯(記載外)で茎の方からさっと茹でます。

  2. 2

    水気を軽く絞ります。

  3. 3

    ちぢみほうれん草は、中央部分の小さな若い葉っぱを使います。

  4. 4

    なるとは7~8mmの厚さにカットします。

  5. 5

    ☆の材料を合わせて、天ぷら衣を作ります。

  6. 6

    菜の花、ほうれん草、なるとに天ぷら衣をつけて、さっとオイルで揚げます。

  7. 7

    ★のみりんを煮切り、砂糖を溶かした後に醤油、水、顆粒だしを加えて一煮立ちさせ、蕎麦つゆを作ります。

  8. 8

    蕎麦を規定時間茹で、流水に取り、水気を切ります。

  9. 9

    蕎麦に蕎麦つゆを掛け、天ぷらを乗せて、完成です。

コツ・ポイント

たまたま菜の花とちぢみほうれん草があったのでその二つを使いましたが、お好みの季節野菜で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
liqueur☆
に公開
美容と健康を求めて、野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。
もっと読む

似たレシピ