トマトだしの味噌汁

甲南女子大学生活環境
甲南女子大学生活環境 @kankyo_shoku

さっぱりとした飲みやすい味噌汁です。
夏にもぴったりです。

このレシピの生い立ち
和食を支えるうま味成分であるグルタミン酸が、トマトには豊富に含まれていることから、トマトをだし汁として活用し、みそ汁を考えました。

トマトだしの味噌汁

さっぱりとした飲みやすい味噌汁です。
夏にもぴったりです。

このレシピの生い立ち
和食を支えるうま味成分であるグルタミン酸が、トマトには豊富に含まれていることから、トマトをだし汁として活用し、みそ汁を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. トマト 6玉(540g)
  2. かつお削り節 16g
  3. 1100g
  4. みそ 87g(だしの6.5%)
  5. しめじ 1パック
  6. 青ねぎ 50g

作り方

  1. 1

    別レシピ
    「トマトのだし汁」(ID :18664312)の手順でだし汁を作る。
    濾したトマトの汁160gを使用する。

  2. 2

    トマトのだし汁を鍋に入れ、沸騰させる。

  3. 3

    しめじ・ねぎを入れ再び煮立てば火を止め、みそを溶いて完成。

コツ・ポイント

トマトの酸味が少しきいた、さっぱりとした飲みやすい味噌汁です。
具材はお好みでアレンジして下さい。
※「トマト味噌汁」の人気検索でトップ10入りしました。ありがとうございます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
甲南女子大学生活環境
に公開
甲南女子大学生活環境学科の公式キッチンです。環境や健康に配慮したオリジナルのお菓子や料理のレシピをご紹介します。また、地域の食材を使用したレシピもご紹介します。【甲南女子大学HP】http://www.konan-wu.ac.jp/ 【生活環境学科HP】http://www.konan-wu.jp/clover/study/environments.php
もっと読む

似たレシピ