
ちくわの青海苔揚げ
簡単で安上がり、美味しいです。
このレシピの生い立ち
もともとは子供の給食メニューにあったものですが、家族全員が大好きなメニューとなりました。
作り方
- 1
ちくわをタテに斜め切りにする。それをさらにタテ半分に切っても可(お好みで)
- 2
ボウルに青海苔と天ぷら粉を入れ、適量の水で溶き、そこに切ったちくわを入れる。
- 3
高温の油でカラっと揚げて、ちくわが浮き上がってきたら、出来上がり。なるべく熱々のうちにどうぞ。
コツ・ポイント
高温の油で、さっと揚げたほうがいいかと思いますが、その辺はお好みで。
似たレシピ
-
-
-
タンパク質たっぷり 竹輪の青海苔揚げ タンパク質たっぷり 竹輪の青海苔揚げ
大振りに切って 夕食のメインとして。残ったら翌日に 朝タンの一部(朝20グラムのタンパク質をとる)として。chachachat
-
安いちくわがごちそうに!竹輪の変わり揚げ 安いちくわがごちそうに!竹輪の変わり揚げ
安~いちくわが見栄えの良いごちそうに!カリッ、サクッ。青のり、カレー、紅しょうが、それぞれ個性のある味わいです。chobo1
-
-
-
青ノリの香り♪竹輪の天ぷら 青ノリの香り♪竹輪の天ぷら
昔、給食によく出た「竹輪の天ぷら」は衣に青のりが入ってイイ香りがしました。硬めの衣で あの味を作ってみたら、簡単にできました。表面カリカリでおいしい!しかもメッチャお手軽! miyakko -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18706374