こどもの日☆端午の鯉のぼり筍ご飯♪

かかかママ♪ @cook_40165754
ティッシュ箱と祝い事にぴったりな蒲鉾で簡単鯉のぼり☆筍のようにすくすく育ちますように♪市販の素使用で簡単失敗知らず☆
このレシピの生い立ち
息子の初節句に、筍のようにスクスクと、鯉のぼりのように元気に育つように願いを込めて作りました☆
以来毎年我が家の恒例メニューです。
こどもの日☆端午の鯉のぼり筍ご飯♪
ティッシュ箱と祝い事にぴったりな蒲鉾で簡単鯉のぼり☆筍のようにすくすく育ちますように♪市販の素使用で簡単失敗知らず☆
このレシピの生い立ち
息子の初節句に、筍のようにスクスクと、鯉のぼりのように元気に育つように願いを込めて作りました☆
以来毎年我が家の恒例メニューです。
作り方
- 1
この筍ごはんは市販の鶏飯の素に、これも市販の水煮された筍を切ったものを加えただけです。御好みの炊き込みレシピでどうぞ☆
- 2
筍ご飯が炊けたら、大きめな筍を背鰭等各鰭用に予め取りよせておきます。
- 3
蒲鉾は薄切りにし、鱗や顔のパーツを蒲鉾と海苔で作ります。
- 4
箱の上を切り取り、ラップを互い違いに2枚敷きます。そこに筍ご飯を詰め込んで下さい。
- 5
箱の上にお皿をのせてひっくり返し、箱を抜きます。片側を箱の角を押し当てて尾の形にし手で全体を整えたらラップを外します。
- 6
薄切りにした蒲鉾を鱗にみたてて並べ、円く切った海苔で目、他口や鰭等トッピングしたら完成です。
- 7
余った蒲鉾でミニこいのぼりも☆参考レシピID :17946432
コツ・ポイント
押し寿司ほどぎゅうぎゅうにしなくても良いですが、ある程度型が崩れないよう詰めて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18709340