ちらし寿司 クリスマスリース

HATAYANmam
HATAYANmam @cook_40139577

ずぼらクリスマスメニュー。
クリスマス当日が仕事でもすぐできて失敗することもない☆
忙しいママに持ってこい❤
このレシピの生い立ち
クリスマスにツリーサラダ、リースサラダは作ったので別の料理で作りたかったけど、仕事で時間がなかったので、ズボラ飯で少し豪華に(笑)

ちらし寿司 クリスマスリース

ずぼらクリスマスメニュー。
クリスマス当日が仕事でもすぐできて失敗することもない☆
忙しいママに持ってこい❤
このレシピの生い立ち
クリスマスにツリーサラダ、リースサラダは作ったので別の料理で作りたかったけど、仕事で時間がなかったので、ズボラ飯で少し豪華に(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~5人分
  1. 3合
  2. すし太郎 1袋
  3. パプリカ(赤、黄、オレンジ) 各1/2個
  4. 大葉 10枚
  5. きぬさや 10本くらい
  6. ハム 2枚
  7. 1個

作り方

  1. 1

    すし太郎の表示に従って米を3合少し硬めに炊飯する。

  2. 2

    卵を薄焼きにし、錦糸卵を作る。味付けはちらし寿司なのでしなくてOK★
    気になる方は塩をひとつまみ入れてください。

  3. 3

    大葉を縦半分に切り、できるだけ細く切ります。リースのふわふわ感が違ってきます。

  4. 4

    きぬさやはサッと塩ゆでし、食感が残るくらいにし、大葉よりはやや太めの細切りに。よりリースらしくなります。

  5. 5

    ハムでリボンを作ります。
    破れやすいので気をつけてください。

  6. 6

    まずは、一枚をじゃばらに柔らかくおり、帯状に切ったハムを巻き、残りのハムはリボンの端に使ってください。

  7. 7

    パプリカを軽く茹でて星形に型抜きします。

  8. 8

    すし太郎の表示通りにちらし寿司をつくりドーナツ状に形を整えて2~7の順に盛り付けて行きます。

  9. 9

    最後に去年のクリスマスオーナメントを添えれば出来上がり(* ^ー゜)ノ

コツ・ポイント

大葉はサッと冷水に浸すとシャキシャキになりますが、大葉独特の香りはやや薄れます。大葉が大好きな方はそのまま使うことをおすすめします。
私は子供に合わせて冷水に浸しました。
パプリカは表面の薄皮を剥くと型抜きしやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HATAYANmam
HATAYANmam @cook_40139577
に公開
基本的にズボラです。そんな私が作るズボラ飯は仕事に家事に忙しいママの方のお役にたてれば幸いです。ズボラでも見た目は豪華に(*´ω`*)
もっと読む

似たレシピ