高野豆腐の唐揚げ風サンド

さんどいっこー
さんどいっこー @cook_40055306

鶏の竜田揚げみたいに鶏の代わりに高野豆腐を揚げて挟んだサンドイッチ。
このレシピの生い立ち
食べづらいのは分かってるけど、どうしてもやってみたかった・・・。

高野豆腐の唐揚げ風サンド

鶏の竜田揚げみたいに鶏の代わりに高野豆腐を揚げて挟んだサンドイッチ。
このレシピの生い立ち
食べづらいのは分かってるけど、どうしてもやってみたかった・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

食パン1枚分
  1. 食パン6枚切り(横スライスして使用) 1枚
  2. 高野豆腐 1個(戻す前16.5g)
  3. 大1
  4. 醤油 大1
  5. 生姜(すりおろし) 少々
  6. 片栗粉 適量
  7. レタス 1枚
  8. マヨネーズ 好みの量
  9. マヨネーズ(食パンに塗る用) 適量

作り方

  1. 1

    食パンは横にスライスして、片面ずつにマヨネーズを塗る。

  2. 2

    高野豆腐を説明通りに戻し、水分をよく絞る。ボールに酒と醤油と生姜のすりおろしを入れて混ぜておく。

  3. 3

    調味料の入ったボールに戻した高野豆腐を手でちぎりながら入れて、全体を混ぜて、少し置いておく。

  4. 4

    調味料の汁気を絞ってから、片栗粉を全体にまぶす。

  5. 5

    フライパンに多めの油を入れて、高野豆腐を揚げ焼きにする。こんがり揚がったら、ペーパーにおいて油を切る。

  6. 6

    食パンにレタスをのせ、高野豆腐のから揚げをのせて、お好みの量のマヨネーズをかける。

  7. 7

    もう1枚の食パンで挟んで、カットして出来上がり。

  8. 8

    *高野豆腐1個だとちょっと少ないかもしれないので、2個戻して作ってもいいと思います。その時は、調味料を調節してください。

コツ・ポイント

高野豆腐の戻し方はメーカーの説明通りに行ってください。戻した後の水気はよく絞ること。調味料を付けた後の汁も絞って、それから片栗粉をまぶすこと。
食パンではなく、ドックパンで挟めば食べやすいと思うよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さんどいっこー
さんどいっこー @cook_40055306
に公開
ドイツ大好き、さんどいっこーです。(サンドイッチには関係ないけど・・・)サンドイッチには白い食パンでしょっ!!手作りだからできる常にボリューミーなさんどいっこーのサンドイッチ!定番は抑えつつ、ちょっと変わったサンドイッチを目指して(笑)サンドイッチ一本でいきます(‾^‾)ゞ
もっと読む

似たレシピ