多摩田舎風〜定番きんぴらごぼう

TI27 @cook_40086554
味醂を使わない田舎風きんぴらごぼう、なつかしい味の中にピリっとひりっ辛い唐辛子の辛みが絶妙です!
このレシピの生い立ち
多摩の奥地、小山田に伝わる秘伝(???)のきんぴらごぼうらしいです、秋から冬にかけて作る客寄せ用のご馳走だったとか!当時の作り方なのでみりんを使わずに作りました!それでもじゅ〜ぶん美味しいですヨ!
多摩田舎風〜定番きんぴらごぼう
味醂を使わない田舎風きんぴらごぼう、なつかしい味の中にピリっとひりっ辛い唐辛子の辛みが絶妙です!
このレシピの生い立ち
多摩の奥地、小山田に伝わる秘伝(???)のきんぴらごぼうらしいです、秋から冬にかけて作る客寄せ用のご馳走だったとか!当時の作り方なのでみりんを使わずに作りました!それでもじゅ〜ぶん美味しいですヨ!
作り方
- 1
ごぼうはよく洗い千切りにし水にさらします。人参も千切りにします。
- 2
ごぼうをざるにあげ、よく水を切ります。鍋を熱し、ごま油を引きます。
- 3
熱した鍋に強火でごぼう、唐辛子を炒めます。ごぼうがしんなりしてきたら砂糖を加えます。
- 4
砂糖が馴染んだら人参、酒を加えます。人参全体に火が通ったら醤油を入れ、中火で炒めます。
- 5
全体がよくいたまり、しんなりしたら再度強火にしお鍋の縁から焦がし醤油をかけます。ザックザック合わせながら炒めて下さい!
- 6
全体に味が広がったら出来上がり。夕飯の一品に、お弁当のおかずにどうぞ!余ったら天ぷらにすると美味しいですよ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18713233