パリパリおこげの鮎茶漬け☆

クック4DGGD5☆ @cook_40190280
お客様に大変好評なしめの一品、お茶漬けをご紹介します!パリパリとした食感を是非お楽しみくださいあ!
このレシピの生い立ち
お客様に大変好評です!
パリパリおこげの鮎茶漬け☆
お客様に大変好評なしめの一品、お茶漬けをご紹介します!パリパリとした食感を是非お楽しみくださいあ!
このレシピの生い立ち
お客様に大変好評です!
作り方
- 1
鮎の両面に塩を振り、鮎を並べる。
- 2
次に容器に塩を振り、中骨とヒレを並べる。
- 3
そのまま干して乾燥させる
- 4
鮎の内臓を取って綺麗に洗い、たくさんの塩をまぶしてうるかを(鮎の塩辛)を作る。
- 5
4に味噌を混ぜ、うるか味噌にする。
- 6
5にお酒を入れて、混ぜ合わせる。
- 7
6に火をかけて弱火でいる。
- 8
ヒレ中骨を炙る。
身は香ばしくなるように強火で焼く。
形作ったおにぎりを焼く。 - 9
.おにぎりの上にうるか味噌をつけてガスバーナーで炙る。
- 10
出汁に焼いた鮎の中骨を入れて出汁をとる。
- 11
好みの器にうるか味噌の焼きおにぎり、鮎の焼き身、紅たでとたでの葉をトッピングする。
- 12
香ばしい鮎のうるか味噌茶漬けの完成!
コツ・ポイント
ご飯を香ばしく焼きましょう
似たレシピ
-
-
-
-
-
おこげ香る!なすときゅうりの浅漬け茶漬け おこげ香る!なすときゅうりの浅漬け茶漬け
土鍋のおこげ茶漬け、口の中で香ばしさが広がり美味しい~!土鍋なしでも楽しめるようトースターで焦がし醤油のおこげを作りました。ナスとキュウリの浅漬けをのせて熱湯(夏は冷水)を注げば、昆布の旨みと野菜のシャキシャキ食感が絶妙なお茶漬けの完成!毎年、主人の春の軽井沢ゴルフ土産は「峠のかまめし」。あの土鍋、捨てられずたまっていく一方・・・たまにその土鍋でご飯を炊くと、おこげがこびりついて取れません。そこで我が家では、お湯と漬物を注いで食べるのが定番。 moj -
-
-
-
お茶漬け海苔でカリッ洒落てる餡かけ茶漬け お茶漬け海苔でカリッ洒落てる餡かけ茶漬け
カリッと焼いたおにぎりにお茶漬け海苔で作ったトロトロ餡をかけ、少しオシャレな餡かけ茶漬け✨お店のシメに出てきそう?♡ かっちゃん杉 -
簡単!5分で玉ねぎソテーお茶漬のりのっけ 簡単!5分で玉ねぎソテーお茶漬のりのっけ
お茶漬のりがあれば、すぐできます!あられのカリっとした食感と、たまねぎの食感が絶妙。ノリの香りもたまりません。 namimaki
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18716697