炊飯器にポンでグリンピースごはん

さとここここ
さとここここ @cook_40118324

薄味、グリンピース少なめ。
炊飯器に入れるだけ。子供も楽しい。
このレシピの生い立ち
保育園から帰宅。時間との勝負。
お手伝いさせてとしつこい娘。
グリンピースの鞘を剥いてもらおう!
娘にせがまれてしょうがなく買ったグリンピース。
初の食材。どうすればいい?
大した料理もできない。
あ!炊飯器に入れちゃえ!

炊飯器にポンでグリンピースごはん

薄味、グリンピース少なめ。
炊飯器に入れるだけ。子供も楽しい。
このレシピの生い立ち
保育園から帰宅。時間との勝負。
お手伝いさせてとしつこい娘。
グリンピースの鞘を剥いてもらおう!
娘にせがまれてしょうがなく買ったグリンピース。
初の食材。どうすればいい?
大した料理もできない。
あ!炊飯器に入れちゃえ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 2合
  2. 炊飯器の2合の線まで
  3. グリンピース(鞘入り) 100g
  4. 小さじ1強

作り方

  1. 1

    グリンピースを鞘から出す。
    子供にやってもらうから、一番最初に渡す。

  2. 2

    お米を研ぎ、炊飯器の2合の線まで水を入れる。

  3. 3

    鞘から出したグリンピースを水ですすぐ。
    子供に手伝ってもらうと豆が床に転がっていく。豆が逃げた〜と拾わせるのも楽しい。

  4. 4

    3.のお豆と塩をおかまの中に入れる。

  5. 5

    いつも通りの白米のモードで炊飯スタート、炊き上がるのを待つ。
    早炊きモードでもok

  6. 6

    炊きあがったら、軽くまぜる。

コツ・ポイント

グリンピースを鞘から出すのは子供にやってもらう。その間はとっても静か!多少時間がかかっても、炊飯は早炊きモードでやればいいし、そのスキに他の料理の準備を!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さとここここ
さとここここ @cook_40118324
に公開
料理が大の苦手です。
もっと読む

似たレシピ