簡単!コノシロの甘酢漬け

pooh五郎
pooh五郎 @cook_40043619

コノシロの鱗を奇麗に落とし、両面に斜めに包丁を入れ小骨を切ります。大根と人参の千切りと甘酢に漬け、ビールや焼酎の肴に。
このレシピの生い立ち
夏は砂浜でも良く釣れるコノシロは冬は脂がのって酒の肴にも最高。ロースターで素焼きし、野菜と甘酢に漬けました。

簡単!コノシロの甘酢漬け

コノシロの鱗を奇麗に落とし、両面に斜めに包丁を入れ小骨を切ります。大根と人参の千切りと甘酢に漬け、ビールや焼酎の肴に。
このレシピの生い立ち
夏は砂浜でも良く釣れるコノシロは冬は脂がのって酒の肴にも最高。ロースターで素焼きし、野菜と甘酢に漬けました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分)
  1. コノシロ 2匹
  2. 大根 5cm
  3. 人参 1/2本
  4. 鷹の爪(唐辛子) 3本
  5. 甘酢(寿司酢) 大さじ5(50cc)
  6. 醤油 大さじ2
  7. 大さじ2

作り方

  1. 1

    鱗を奇麗に落とし、頭と尻尾、内臓を取る。両面に斜めに包丁を入れ小骨を切る(骨切り)。

  2. 2

    ロースターで両面を15~20分程度焼く。

  3. 3

    浅めのタッパーに甘酢と醤油、水、鷹の爪(刻み)を入れ、コノシロと大根、人参の千切りを浸す。

  4. 4

    冷蔵庫で半日に一度コノシロを返し、2昼夜漬ける。

コツ・ポイント

コノシロは小骨が多いので、鱗を奇麗に落として、包丁で斜めに5ミリ間隔の切れ目を入れれば食べ易くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pooh五郎
pooh五郎 @cook_40043619
に公開
 プランターでサニーレタス、リーフレタス、オータムポエムを始めました。 早々にCOOKPADのレシピでオータムポエムのパスタを作り、黄色の可愛い花を添えて食べました。  秋にはプランターで2種の春菊を育て、蕎麦やうどんに添えて食べています。 天気の良い日は、近くの釣り桟橋で釣ったアジで南蛮漬けを作ったり、キスやイカで寿司をにぎります。(思い出に、10年前のプロヒィールを残しています。)
もっと読む

似たレシピ