大根葉の消費方法

marhiryo @cook_40093166
下茹で不要!最初に細かく切るのが大変かも知れません。でも後は簡単ですよー(*^_^*)
このレシピの生い立ち
これまた義母が作ってくれた料理の1つをアレンジしてみました。
作り方
- 1
大根は葉っぱの部分を良く水洗いして、水気をぱぱっと切っておきます
- 2
5ミリ程度に細かく切る。軸も、葉っぱも♪
- 3
大きめのフライパンにごま油を熱し、軸部分の方から入れます。次に葉っぱも入れ炒めます。
- 4
和風だしを振り入れ、全体に回ったらふたをして、火加減は中火の弱めで3分程度火に掛けます。
- 5
葉っぱがしんなりしたら麺つゆを入れます。全体に回ったらほぐした卵を回しかけ、全体に卵が回るようにします。
コツ・ポイント
大量の葉がふさふさしている大根を見るとつい作りたくなります。もうすぐ冬ですね。
麺つゆや和風だしは葉っぱの量に応じて調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
*簡単味付!大根の葉とじゃこのふりかけ* *簡単味付!大根の葉とじゃこのふりかけ*
ご飯が進む大根の葉のふりかけです。豆腐や納豆との相性も◎。大根の葉の下茹でなし。ごま油とめんつゆで簡単味付けです。 CooKまるのすけ -
-
料理下手でも簡単*大根の葉ふりかけ炒め* 料理下手でも簡単*大根の葉ふりかけ炒め*
料理下手の私でも簡単にできました♪細かく切るとふりかけに大きく切ると炒め物にもなっておかずや彩にも最適お味噌汁にも。 うめっchiko -
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18727759