よしな(ミズ、カタハ)の塩昆布和え

バーサン
バーサン @cook_40047878

旬の山菜、とってもおいしい☆お漬物の代わり、箸休めに最高!酒の肴にも。。。
このレシピの生い立ち
シャキシャキおいしい☆

よしな(ミズ、カタハ)の塩昆布和え

旬の山菜、とってもおいしい☆お漬物の代わり、箸休めに最高!酒の肴にも。。。
このレシピの生い立ち
シャキシャキおいしい☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. よしな 20本程度
  2. タンサン重曹 少々
  3. 塩昆布ふじっこ 適当大さじ2杯程度
  4. すりごま(仕上げに)なくてもOK 適量

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯にタンサン(重曹)少々を入れよしなを茹でる。(1〜3分程度)

  2. 2

    茹で上がったら、適当な長さに切って塩昆布と和える。
    2~3時間置いて味をなじませる。

  3. 3

    すりごまあれば飾りに降ってできあがり。

  4. 4

コツ・ポイント

タンサン(重曹)は無くてもOK。ただし太いものや大きくなり過ぎたものは泥臭い時があるのでその時は重曹で茹でた後数時間放置してアク抜きすれば食べやすいです。
根元の赤い部分を麺棒などでたたくと粘りが出て味もしみやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
バーサン
バーサン @cook_40047878
に公開
簡単おいしい手作り料理を心がけています☆
もっと読む

似たレシピ