ナスと豆腐のあんかけそうめん

眼鏡鰐
眼鏡鰐 @cook_40191387

季節の変わり目は風邪に気を付けないとな~。でも素麺食べたいな~。に丁度いい(かもしれない)レシピだと思います(人´∀`)
このレシピの生い立ち
焼きナスの上に生姜の効いたあんかけが美味しかったので・・・
後開封している乾素麺を使いたかったからです。

まいたけ入れるの忘れたぁ・・・(´・ω・`)

ナスと豆腐のあんかけそうめん

季節の変わり目は風邪に気を付けないとな~。でも素麺食べたいな~。に丁度いい(かもしれない)レシピだと思います(人´∀`)
このレシピの生い立ち
焼きナスの上に生姜の効いたあんかけが美味しかったので・・・
後開封している乾素麺を使いたかったからです。

まいたけ入れるの忘れたぁ・・・(´・ω・`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ↓素麺
  2. (茹でる用) 使う分
  3. 素麺 250g
  4. ↓あんかけの具
  5. 木綿豆腐 一丁
  6. 茄子 2本
  7. 玉ねぎ 1玉
  8. ネギ(長いのでも万能でも可) 1/2本
  9. ↓味付け
  10. 800cc
  11. 麺つゆ 200cc
  12. 醤油 50cc
  13. 生姜(チューブ) 約4cm
  14. 水溶き片栗粉 30g+15cc

作り方

  1. 1

    素麺を茹でる用のお湯を沸かします。
    沸かしたら豆腐を1分ぐらい茹でます。

  2. 2

    豆腐を取り出し、素麺を袋に書いてる時間通り茹でます。
    時間が経ったらザルに入れで水で滑りを取ります

  3. 3

    玉ねぎ・・・粗いみじん切り

    茄子・・・半分に切ったあと、1cm幅で斜めに切っていきます

    ネギ・・・粗いみじん切り

  4. 4

    鍋に水をいれて、茄子と玉ねぎを茹でます

  5. 5

    火が通ったら、豆腐を手で握りつぶしながらいれ、その後ネギ・生姜を入れます

  6. 6

    麺つゆ・醤油を入れて、片栗粉でとろみをつけます

  7. 7

    皿に素麺を入れて、上にあんを乗せたら完成です

コツ・ポイント

・素麺茹でる前に豆腐を入れたのは、水切りのためです。茹でなくでも自分が身につけた水切り法で大丈夫です。
・写真の茄子は普通のナスと違います。ご家庭にある茄子で構いません
・豆腐を入れる時、湯気で暑いので、皿の上で握りつぶして入れて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
眼鏡鰐
眼鏡鰐 @cook_40191387
に公開

似たレシピ