生麩で生姜しるこ

ぼのつま
ぼのつま @cook_40012774

お餅代わりに生麩でお汁粉。
おろししょうがを入れて暖まりましょう。
このレシピの生い立ち
小豆を煮たのですが、お餅は既に完食。残っていたよもぎ麩を使ってお汁粉に。

生麩で生姜しるこ

お餅代わりに生麩でお汁粉。
おろししょうがを入れて暖まりましょう。
このレシピの生い立ち
小豆を煮たのですが、お餅は既に完食。残っていたよもぎ麩を使ってお汁粉に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 生麩よもぎ麩など) 2きれ
  2. 粒あんゆであずき 0.5カップ
  3. 0.5カップ
  4. 砂糖、塩 適量
  5. 葛粉 小さじ1
  6. おろししょうが 小さじ0.5〜

作り方

  1. 1

    粒あんとおろししょうが、水を鍋に入れて加熱する。
    お好みで、砂糖、塩少々で味を整える。

  2. 2

    葛粉を水で溶き、1に入れて、混ぜながら少し煮てとろみをつける。

  3. 3

    1cmくらいの厚さに切った生麩をフライパンで焦げ目がつくように焼く。テフロン加工だと油なしでOK。

  4. 4

    2に生麩を入れて温める。

  5. 5

    お椀に盛って、お好みで更におろし生姜をのせ、よく混ぜて食べましょう。

  6. 6

    もちろんお餅でも!
    たまたまなかっただけなので...

コツ・ポイント

生姜は加熱した方が栄養的に優れているそうなので粒あんと一緒に煮ました。
お汁粉の濃さはお好みで。私はさらっとしてるのが好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぼのつま
ぼのつま @cook_40012774
に公開
季節感のある食材、その土地に根ざした料理が大好きです。白ワイン&日本酒lover で、グラス片手にクッキング♬
もっと読む

似たレシピ