作り方
- 1
だしを濃いめにとり冷ましておく。冷めたらボールに●を合わせて箸で泡立てないように混ぜ合わせ、ざるでこす。
- 2
具を用意し器に盛りつけておく。(表面におきたいものはまだ盛りつけない)
- 3
①をしずかに器に流し入れる。さいばしを器に当ててさいばしを伝うようにしずかに流し入れる。
- 4
茶わん蒸しの器が入る鍋を用意しお湯を沸かす。水は大量にはいりません。器の半分くらい。多過ぎたらお玉で調節します
- 5
飾り用の具を入れて蓋をする。沸騰したら鍋にタオルを入れて器を並べて蓋をして加熱する。ぐらぐら沸騰させない。ふつふつ位!
- 6
5〜15分くらいで完成!竹串を刺してみて透明の液が出たらOK(器の暑さ容器の大きさ火力で全然違います。様子をみながら)
コツ・ポイント
お湯の沸騰加減が大切です。沸騰しすぎだとすが入るし弱いと固まりません
似たレシピ
-
お鍋でぷるぷる茶碗蒸し 離乳食取り分けも お鍋でぷるぷる茶碗蒸し 離乳食取り分けも
蒸し器を使わなくてもぷるぷるの茶碗蒸しが作れます。離乳食の取り分けも簡単です。ID20424089に離乳食用レシピあり。しゃんしゃんきなこ
-
-
☆なめらか~おもてなし茶碗蒸し☆鍋で簡単 ☆なめらか~おもてなし茶碗蒸し☆鍋で簡単
簡単♪トゥルンっとしたなめらか~で上品な茶碗蒸しに仕上がりました!蒸し器がなくっても大丈夫!是非お正月にもいかがですか♪ ♡*sakura*♡ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18731461