かぼすジャム(マーマレード)

ミツガシワ
ミツガシワ @cook_40047966

すっきりとした酸味が爽やかなマーマレードです。
紅茶に入れても、お湯で割っても美味しいです。
このレシピの生い立ち
実家の母から大量に送られてくるかぼすを消費するためのレシピ。
やっとマーマレード(柑橘系ジャム)を安定して作れるレシピになりました。
覚え書きとして。

かぼすジャム(マーマレード)

すっきりとした酸味が爽やかなマーマレードです。
紅茶に入れても、お湯で割っても美味しいです。
このレシピの生い立ち
実家の母から大量に送られてくるかぼすを消費するためのレシピ。
やっとマーマレード(柑橘系ジャム)を安定して作れるレシピになりました。
覚え書きとして。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぼす 作りたい分
  2. 砂糖 かぼすの重量の50%~
  3. 適宜

作り方

  1. 1

    かぼすを洗って2つに切り、スプーンで”種と袋””果肉と果汁””皮”に分ける。

  2. 2

    種と袋は小鍋に入れ、ひたひたになるまで水を入れて火にかける。弱火で20分ほど煮て、ペクチン液を作る。冷めたらざるで濾す。

  3. 3

    皮は筋を取る目的で、わたを薄くはぐ。
    口当たりを良くするためなので、
    この工程はなくてもいいかも。

  4. 4

    皮を千切りにする。
    私は2~3ミリ幅くらいです。

  5. 5

    千切りにした皮を4~5回ゆでこぼす。
    苦みを抜くためです。
    回数はお好みで。

  6. 6

    ゆでこぼした皮を笊で水気をきり、厚手の鍋に入れる。
    砂糖と果肉と果汁、2で作ったペクチン液も入れ火にかける。

  7. 7

    ことこと弱火で煮て、写真のように皮が透明になり、全体にとろみがついてきたら煮上がりです。

  8. 8

    煮沸消毒した保存容器に入れ、出来上がり。

コツ・ポイント

手間がかかりますが、種と袋からペクチン液を作っておくと、後の工程が楽で気持ちよく固まるジャムになります。
7で煮詰めすぎると堅くなるので注意です。
砂糖の量は味を見ながらお好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミツガシワ
ミツガシワ @cook_40047966
に公開
田舎で地産地消を基本にのんび~り暮らしています。 季節のジャムや自家製酵母のパン作りにはまっています。           すっとこどっこい神の会   No.26
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ