和風酢豚(家にある調味料だけで)

502のりえこっち
502のりえこっち @cook_40117113

家にある調味料で手軽に手早く作れます。
あっさりめの酢豚で美味しいです。
中華の酢豚が苦手なので作りました

このレシピの生い立ち
家にある材料で作っただけです

和風酢豚(家にある調味料だけで)

家にある調味料で手軽に手早く作れます。
あっさりめの酢豚で美味しいです。
中華の酢豚が苦手なので作りました

このレシピの生い立ち
家にある材料で作っただけです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 豚もも肉 500g
  2. 生姜  2かけ
  3. 人参 1本
  4. タマネギ 1.5個
  5. ピ-マン 4個
  6. しいたけ 4~5枚
  7. 適量
  8. 豚もも肉の下味用
  9. 醤油 大さじ1
  10. 大さじ1
  11. タマゴ 1個
  12. 片栗粉 適量
  13. 酢豚のタレ
  14. 黒酢(普通のお酢でもok) 大さじ6
  15. 砂糖 大さじ6
  16. 醤油 大さじ5
  17. おろし生姜 上記生姜のうちの1かけ分

作り方

  1. 1

    豚ももは一口大に切り、醤油大さじ1、酒大さじ1で下味をつける。    15分置く

  2. 2

    この間に野菜をカットし、人参を茹でる。
    生姜1かけは千切り、もう1かけはおろししょうがにしてタレに使う

  3. 3

    ①に溶き卵1個をもみこみ、更に10分置く

  4. 4

    この間にフライパンで、野菜(しいたけ、生姜、玉ねぎ、ピ-マン)を炒めて、お皿に取る

  5. 5

    ③の余分な汁を捨てて、片栗粉をまぶして油であげる
    揚げている間に、酢豚のタレを作る

  6. 6

    フライパンに酢豚のタレを入れて、火を着ける

  7. 7

    タレがフツフツと沸騰してきたら②の人参、④の野菜、⑤の肉を入れ、とろみがつき、タレがからむまで強火で炒めあわせる

コツ・ポイント

ポイントは肉の漬け時間です。よく漬けることで肉を柔らかくしてます。
食べなれた調味料ばかりなので美味しくいただけます。
うちの材料は野菜が多いので、野菜を減らす場合は適当に調味料の量を調節して下さい(>_<)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
502のりえこっち
に公開
◆りえこっちのおうちごはん http://sea-side-cafe.jugem.jp/こんにちは(*^◇^*)ブログは可愛い女子高生のお弁当や晩御飯を出してますので見に来てね~♪ 趣味はサ-フィンです。 よろしく!!
もっと読む

似たレシピ