レバーのカレー風味炒め

レバーの臭みが気になる人もこれなら気にならずに食べられると思いますよ(*^-^)カレー味のレバーは特に夏にお勧めかな?
このレシピの生い立ち
レバーの臭みをカレー粉でかくして色鮮やかに仕上げました。
レバーのカレー風味炒め
レバーの臭みが気になる人もこれなら気にならずに食べられると思いますよ(*^-^)カレー味のレバーは特に夏にお勧めかな?
このレシピの生い立ち
レバーの臭みをカレー粉でかくして色鮮やかに仕上げました。
作り方
- 1
レバーを1㎝角位の棒状に切ります。レバーが好きな方はもっと大きく切っても良いですよ!
- 2
ボールに水をためて数回レバーを洗います。濁りが無くなる位まで!綺麗になったら水に10分以上漬けて水気をしっかり切る。
- 3
水に漬けている間に☆印の合わせ調味料を作って置き油の準備をして置きます。火は様子を見ながら温めます。
- 4
しっかり水気を切ったレバーを3に漬けて10分後に調味料の水気があれば切って●印を入れ混ぜて置く。
- 5
180度位の油で4を出来るだけバラバラにしながら揚げて行く。1度に揚げずに数回に分けて揚げた方がくっつかないで良いです。
- 6
油に入れたら1分位はいじらないこと。表面が固まってから軽く混ぜる感じで全体に火を通しましょう。全体で2~3分位が目安!
- 7
カラッと揚げる様にしましょう。揚げ過ぎはレバーがパサパサになってしまいますので注意しましょう。
- 8
野菜は油でレバーを揚げる前に切って置いても良いです。
玉葱は5㎜位のスライスにします。 - 9
ニラは洗ってから水気を取り3~4㎝位に切って置きます。
- 10
パプリカの色はお好みで構いません。パプリカは洗って半分に切ってから種を取り又半分に切ってから3㎜位に切ります。
- 11
パプリカの代わりに人参をせん切り等にして加えても良いですよ。その時はニラの長さに揃えましょう。あまり太いせん切りはNG
- 12
温めたフライパンにニンニク油を入れます。ニンニクを焦がさない様に注意。ニンニクが香りたったら玉葱を入れます。
- 13
玉葱を焦がさない様に炒めます。玉葱が半透明位になるまで炒めましょう。
- 14
13に9と10を加えて全体に油がなじんだら塩・コショウをしてニラの色が鮮やかになったら7のレバーを加えます。
- 15
レバーが温まって来たらニンニク醤油とカレーパウダーを入れて全体に絡めたら火を止めます。
- 16
ゴマ油を入れ全体に混ぜたら出来上がりです。
味を確認してね。塩・コショウなど足りなければここで調節しましょう。 - 17
盛りつけて出来るだけ熱いうちに食べると美味しいよ!!
コツ・ポイント
※カレーパウダー(カレー粉)はメーカー等により辛さが違いますので加減して下さい。
※レバーを揚げるときのポイントは上記にも書きましたが揚げすぎには注意しましょう。1度に揚げずに数回に分けて揚げた方が無難です。
※野菜は最初に切ってもOK
似たレシピ
その他のレシピ