きつねうどん・油揚げのおあげ作り

Ta—Ke—O
Ta—Ke—O @cook_40096800

カテゴリ「油揚げ」掲載。

油揚げを甘辛く煮込み、おあげ作り。定番。

箸置き(蕎麦手・呉須錆)は青山徳弘氏(青山窯)作
このレシピの生い立ち
・きつねうどんは、何と言っても、おあげ。この甘辛い美味しさは格別で、忘れられない永遠の定番。

・青山徳弘氏(青山窯)作の箸置き(蕎麦手・呉須錆)

コバルトブルーの柔らかい文様の箸置きを置きました。どっしりした丼にぴったり合うようです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. うどん玉 4玉
  2. 油揚げ 4枚
  3. 青ネギ 1本
  4. 調味料(油揚げ用)
  5.  だし汁 250g
  6.  砂糖 大さじ3
  7.  みりん 大さじ2
  8.  しょうゆ 大さじ2
  9. 調味料(かけ汁用)
  10.  だし汁 1100g
  11.  薄口しょうゆ 大さじ4.5
  12.  みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    油揚げは、ざるにのせ、両面に熱湯を注ぎ、余分な油を落とします。そして、横半分に切ります。

  2. 2

    鍋にだし汁と砂糖を入れ、煮立てます。油揚げを追加し、落とし蓋をして3~4分煮て甘みを含ませます。

  3. 3

    みりんとしょうゆを加え、汁気がほとんどなくなるまで煮詰めます。

  4. 4

    うどんは熱湯でゆでて、丼にいれます。

  5. 5

    かけ汁は、すべての材料を入れて、沸騰したら、火を弱火にして、しばらく煮ます。

  6. 6

    うどんの上に、おあげ(油揚げ)をのせ、かけ汁を注ぎ、小口切りした青ネギをちらして、出来上がり。

  7. 7

    うつわも紹介しているプログにもお立ち寄りください。

    http://ameblo.jp/cookphoto/

コツ・ポイント

・おあげ作り

油揚げは、まず砂糖の甘みを含ませてから、その後にみりんとしょうゆを追加します。砂糖と一緒にみりんとしょうゆを入れますと、甘辛く美味しく出来ません。
また、汁気がほとんどなくなるまで煮詰めないと、味が薄く物足りなくなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Ta—Ke—O
Ta—Ke—O @cook_40096800
に公開
♪物語のある「うつわ」♪最近うつわ(器)に興味を持ち始めました。眺めたり、手に取ったりして、うっとりした気持ちに。物語を感じたりして、心の栄養になります。特に作家もののうつわ中心に普段から気楽に使えるものを取り上げます。そんなうつわに合った素敵なレシピを紹介していきたいと思います。「うつわ」など紹介のプログ  http://ameblo.jp/cookphoto/  にもどうぞ。
もっと読む

似たレシピ