ゴーヤカレー(ドライ風?)♪取り分けOK

ゴーヤの苦味がカレーと良く合うんです♪♪♪
初期&後期~取り分けOKです。
大人も子供も満足レシピ(*^^*)
このレシピの生い立ち
ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプル!
でも、他にも美味しい食べ方ないかな・・・と(*^^*)
ゴーヤカレー(ドライ風?)♪取り分けOK
ゴーヤの苦味がカレーと良く合うんです♪♪♪
初期&後期~取り分けOKです。
大人も子供も満足レシピ(*^^*)
このレシピの生い立ち
ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプル!
でも、他にも美味しい食べ方ないかな・・・と(*^^*)
作り方
- 1
ゴーヤはわたとタネを取り、8mm角程に切ります。ザルに入れ、塩(分量外)をもみ込み、3分程置き、水で洗います。
- 2
人参も同じ位の大きさに切り、耐熱ボウルに。水をひたひたに入れ、ラップを1部分あけてかけます。レンジ(600W)で5分加熱
- 3
初期のお子さんには2の人参をすりつぶすor細かく刻むなどして取り分けて下さい。
- 4
トマト以外の野菜も角切りにします。
- 5
トマトはざく切りにし、他の野菜と分けておきます。
- 6
大きめのフライパンを強めの中火にかけます。オリーブ油を熱し、挽肉を入れます。
- 7
8割位色が変わったら、人参・トマト以外の野菜を入れ、油を全体になじませるように3分程、炒めます。
- 8
人参を水ごと加えます。さらに全体がひたひたになる位の水とコンソメを入れます。沸騰したら灰汁を取り、弱火&蓋をして5分。
- 9
後期以降はここで取り分け。野菜たっぷりスープorおじや、つぶつぶ野菜を手づかみの練習に、など。ケチャップを少量加えても◎
- 10
カレー粉とルーで味付けします。水が少ないので、ルーを入れすぎると油っぽくしつこい味になります。少しずつ入れて、味見を。
- 11
最後にトマトを加え、ざっと混ぜたら出来上がり(*^^*)
上に目玉焼きを乗せても美味しいです!!
コツ・ポイント
ゴーヤのシャキシャキ感がなくなってしまうので、煮込み時間は短めで!!
今回は上の材料ですが、
ゴーヤ・人参・コーン・トマトさえあれば、他はどんな野菜を入れてもOKです♪
夏野菜たっぷりで是非お試し下さ~い。
似たレシピ
その他のレシピ