竹の子ごはん

ゆうじパパ
ゆうじパパ @yuji409535

湯がいた竹の子を使いましょう。
このレシピの生い立ち
季節料理のレシピ

竹の子ごはん

湯がいた竹の子を使いましょう。
このレシピの生い立ち
季節料理のレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3合
  2. 竹の子 150g
  3. 鶏肉 100g
  4. 薄揚げ 1枚
  5. 大1.5
  6. 醤油 大3
  7. 昆布 小0.5
  8. 木の芽 適量

作り方

  1. 1

    お米を洗いザルに1時間おく。
    薄揚げは、細長く切り、鶏肉を1cm角に切る。
    竹の子は、穂先は、細く切り、根は細かく切る

  2. 2

    酒、醤油を混ぜる。
    鶏肉、薄揚げ、竹の子を酒醤油で10分漬け込む。

  3. 3

    炊飯器にお米を入れて、昆布茶をふりかける。
    水を炊き込みご飯の目盛のやや下まで入れる。

  4. 4

    鶏肉、薄揚げ、竹の子を入れて炊く。
    炊き終わったらしっかりと混ぜて5分蒸らす。
    お茶碗に入れて木の芽をのせる。

コツ・ポイント

木の芽があれば、いいアクセントになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうじパパ
ゆうじパパ @yuji409535
に公開
子供に伝承できるレシピを保存しています。
もっと読む

似たレシピ