我が家の辛子漬け♪

2013.11.9辛子漬け検索トップ10入り感謝!辛さがマイルドで美味しい!ご飯がススム♪と、畑の余り野菜が大好評です♡
このレシピの生い立ち
夏の畑の野菜が食べても食べても無くならない(´Д`;)消費が追いつかないので、野菜を腐らすことなく食べる方法をと作りました。
一種類を漬け、毎日の食卓に登場すると『もう飽きた…』と食べてくれなくなるので、色んな味・食感の3種類をmix!
我が家の辛子漬け♪
2013.11.9辛子漬け検索トップ10入り感謝!辛さがマイルドで美味しい!ご飯がススム♪と、畑の余り野菜が大好評です♡
このレシピの生い立ち
夏の畑の野菜が食べても食べても無くならない(´Д`;)消費が追いつかないので、野菜を腐らすことなく食べる方法をと作りました。
一種類を漬け、毎日の食卓に登場すると『もう飽きた…』と食べてくれなくなるので、色んな味・食感の3種類をmix!
作り方
- 1
[1日目]
キュウリ・ナスはヘタを取り、縦半分に切る。
人参は5ミリ厚さに切る。 - 2
きゅうりの種がある場合はスプーンで取ってくださいね。
漬物用の容器に入れ、塩を全体にまぶして1日重石をしておいて置く。 - 3
[2日目]
★の調味料を小鍋に入れてひと煮立ちさせてから冷ましておく。 - 4
②の野菜から出た水分を捨て、野菜を軽く洗って水気を切る。
- 5
一口大に野菜を切り、大き目のタッパーなどに入れ、表面は平らにしておく。
- 6
粉辛子を少量の水で溶き、少しずつ③の漬け汁を入れ、ダマにならないように伸ばしてから、③の漬け汁に混ぜる。
- 7
⑤のタッパーに流し込み、表面もよく漬かるように表面はラップを密着させてから蓋をして、冷蔵庫に一日置く。
- 8
翌日からおいしく食べられます♪
冷汁に、ご飯と一緒に入れると最高ー!!
コツ・ポイント
・粉辛子は少量の水て溶き、漬け汁でよく伸ばしてから混ぜるとダマになりにくいです。
・甘めが好きな方は砂糖を200gにすると良いです。
・重石をして一日置き、しっかりと水分を出すこと。
似たレシピ
その他のレシピ