おくらのとろとろスープ

でふらんこ @cook_40192116
おくらの消費に困った時に!とろとろ感がグッドですよ。
このレシピの生い立ち
おくらをたくさん頂いたので。
ウェイパーで作る中華スープは美味しいので、常備していると便利です。
おくらのとろとろスープ
おくらの消費に困った時に!とろとろ感がグッドですよ。
このレシピの生い立ち
おくらをたくさん頂いたので。
ウェイパーで作る中華スープは美味しいので、常備していると便利です。
作り方
- 1
鍋に水を沸騰させてウェイパーを入れ溶かす。
その間におくらを洗って、3ミリ幅くらいに輪切りにする。 - 2
輪切りにしたおくらを入れ、とろっとしたら火をとめる。煮すぎないように・・
- 3
火を止めてから乾燥わかめ、溶き卵、しょうゆを入れる。
- 4
お好みでしょうゆを塩胡椒にかえたり、いりごまをのせたりしても美味しいと思います。
コツ・ポイント
おくらに火を通し過ぎないこと。あとは火を止めてから入れれば十分です。とろとろ感が欲しい方はおくらを増やして下さいね。
似たレシピ
-
-
-
わかめとオクラのスープ わかめとオクラのスープ
わかめとオクラのとろっとした口あたりのスープです。メインのキンパに合わせたさっぱりスープです。時間のない時でも簡単に作ることができる一品です。【このレシピの生い立ち】地元の大学と水産市場が協力して魚食文化の普及と消費拡大、食育、地産地消、健康への意識向上などを目的として将来の管理栄養士・栄養士の卵の学生さん達が考案したレシピです♪hmaruuo
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18747483