簡単☆旬を味わう桜エビの炊き込みご飯

kouayaa @Kouaya
春になると釜揚げ桜海老が出回りますね♪期間限定!我が家では炊き込みご飯が旬の味☆あっさりだけど美味しいです✿
このレシピの生い立ち
桜海老の本場、静岡の旅館に宿泊した時に食べた桜海老の炊き込みご飯が美味しくて、家でも作るようになりました。その時のご飯の色は薄めだったので白だしを使ってみました
簡単☆旬を味わう桜エビの炊き込みご飯
春になると釜揚げ桜海老が出回りますね♪期間限定!我が家では炊き込みご飯が旬の味☆あっさりだけど美味しいです✿
このレシピの生い立ち
桜海老の本場、静岡の旅館に宿泊した時に食べた桜海老の炊き込みご飯が美味しくて、家でも作るようになりました。その時のご飯の色は薄めだったので白だしを使ってみました
作り方
- 1
時期になるとスーパーの鮮魚売り場に並ぶ「釜揚げ桜海老」そのまま食べても美味しいです♪
- 2
お米はといでから30分以上置く。炊く直前に、白だしと酒を加え、いつもの水加減に調整。一混ぜしてから桜海老を乗せて炊飯開始
- 3
スイッチONして炊き上がったら桜海老を潰さないようサックリ混ぜ茶碗によそる。三つ葉や軽く湯がいた菜の花をあしらって完成!
- 4
使用の白だしは「ヤマキ割烹白だし」ですがメーカーによって濃度が異なるようなので違う商品を使う場合、分量は調整して下さい
コツ・ポイント
桜海老の香りと味を楽しむため、ほかの食材にも頼らず味付けも薄味に仕上げてます。食べ始めはあっさりしすぎと感じるかもしれませんが、食べるほどに美味しく感じてくると思います^^
お好みで桜海老の風味を損なわない程度の白ゴマを混ぜても美味しいです
似たレシピ
-
-
釜揚げ桜エビと塩昆布の炊き込みご飯 釜揚げ桜エビと塩昆布の炊き込みご飯
生桜エビの季節には少し早いので、釜揚げ桜エビで炊き込みご飯を作りました。炊いている時の桜エビの香りで春が感じられます。 はなおじさん -
春レシピ❀桜えびの簡単炊き込みご飯! 春レシピ❀桜えびの簡単炊き込みご飯!
春といえば桜えび!パスタに炊き込みご飯に…色々使えますよね♪美味しいのに簡単なので乾燥桜えびあればぜひお試しを♡♡ 専業主婦のおうち時間 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18753337