時短☆2段調理でごぼうポタージュと蒸し豚

usawanko
usawanko @cook_40050792

圧力鍋の2段調理で、ごぼうのポタージュと蒸し豚を同時に作っちゃいましょう☆食材を変えればアレンジは無限大☆
このレシピの生い立ち
圧力鍋の2段調理を活用しようと思って、考えつきました。

時短☆2段調理でごぼうポタージュと蒸し豚

圧力鍋の2段調理で、ごぼうのポタージュと蒸し豚を同時に作っちゃいましょう☆食材を変えればアレンジは無限大☆
このレシピの生い立ち
圧力鍋の2段調理を活用しようと思って、考えつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 蒸し豚
  2. 豚コマ(塩こうじ漬け) 200g
  3. お好みの野菜(今回はちんげんさいにんじん ちんげんさい1株、にんじん3cm
  4. ごぼうポタージュ
  5. ごぼう 1本
  6. 大根(あれば 3cm
  7. たまねぎ 1/2個
  8. コンソメスープ 300cc
  9. 豆乳 200cc

作り方

  1. 1

    蒸し豚用の野菜を適当な大きさに切り、蒸し籠に敷く。上に塩こうじに一晩漬けた豚肉を敷く。

  2. 2

    ごぼうは斜め薄切りにし、酢水に10分ほどさらす。玉ねぎ、大根を、適当に薄切りする。圧力鍋にコンソメスープと共に入れる。

  3. 3

    圧力鍋の上段に蒸籠をセットして、高圧で3分圧力をかける。写真は、加熱後の蒸し豚、完成☆お好みでポン酢でめしあがれ♪

  4. 4

    ごぼうが柔らかくなったら、ブレンダーまたはミキサーにかける。

  5. 5

    豆乳を加え、塩で味を整える。

  6. 6

    鶏ムネ塩こうじ漬けと角切り野菜スープ。鶏肉の方がキレイにできました!

コツ・ポイント

・T-FALの圧力鍋を使っています。お使いの圧力鍋に合わせてください。
・塩こうじがない場合は、塩こしょうやお好みの味付けでいいです。
・豚肉の代わりに鶏肉や魚でもOKです。
・ごぼうの代わりに、人参やかぼちゃ、大根OnlyでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
usawanko
usawanko @cook_40050792
に公開
『安心でおいしいもの』をモットーに料理修行中です♪
もっと読む

似たレシピ