塩昆布から揚げ

ちくりん ちこ
ちくりん ちこ @cook_40152374

お弁当にもお酒のおつまみにも♪
このレシピの生い立ち
塩昆布にはまって何にでも入れていたうちのひとつです。

塩昆布から揚げ

お弁当にもお酒のおつまみにも♪
このレシピの生い立ち
塩昆布にはまって何にでも入れていたうちのひとつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. とりもも(皮有) 180g
  2. 塩昆布 6.0g (小匙4)
  3. 濃口醤油 0.75g(小匙1/8)
  4. 料理酒 15.0g (大匙1)
  5. 片栗粉 18.0g (大匙2)
  6. 小麦粉 18.0g (大匙2)
  7. 重層 0.4g(小匙1/8)
  8. いりごま 6.0g (小匙2)
  9. サラダ油(揚げ油) 適量

作り方

  1. 1

    とり肉は余分な脂をとりキチンペーパーで水分をふき取りる。

  2. 2

    とり肉を食べやすい大きさにカットする。

  3. 3

    キッチンバックにとり肉・塩昆布・醤油・料理酒を加え揉み、口を閉じて40分程漬け込む。

  4. 4

    ボウルに片栗粉・小麦粉・重層・いりごまを加える。

  5. 5

    4 の粉類をむらなく混ぜ合わせておく。

  6. 6

    5 のボウルに下味をつけたとり肉を加え全体に粉をつける。

  7. 7

    160度に温めた油で揚げる。
    写真では少なめの油で揚げ焼きにしています。(弱火~中火)

  8. 8

    油からあげる前に、温度を少し上げるとカラッと揚がります。

  9. 9

    油をきったら完成。

  10. 10

    塩昆布は小匙にこの程度で1.5gです。

  11. 11

    ☆2013/5/27
    レシピの一部を変更しました。

コツ・ポイント

6 の粉類にとり肉を加える際は
・袋に残った水分をできるだけ入れない
・あまった粉類をできるだけとり肉につける 
とカラッとできます。
揚げ色が付きやすいので、油を高温にしすぎないように注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちくりん ちこ
ちくりん ちこ @cook_40152374
に公開
作ることも、食べることも大好きな「ちこ」です☆バランスの良い食事を目指して、一汁三菜を心掛けています。
もっと読む

似たレシピ