作り方
- 1
とり肉は余分な脂をとりキチンペーパーで水分をふき取りる。
- 2
とり肉を食べやすい大きさにカットする。
- 3
キッチンバックにとり肉・塩昆布・醤油・料理酒を加え揉み、口を閉じて40分程漬け込む。
- 4
ボウルに片栗粉・小麦粉・重層・いりごまを加える。
- 5
4 の粉類をむらなく混ぜ合わせておく。
- 6
5 のボウルに下味をつけたとり肉を加え全体に粉をつける。
- 7
160度に温めた油で揚げる。
写真では少なめの油で揚げ焼きにしています。(弱火~中火) - 8
油からあげる前に、温度を少し上げるとカラッと揚がります。
- 9
油をきったら完成。
- 10
塩昆布は小匙にこの程度で1.5gです。
- 11
☆2013/5/27
レシピの一部を変更しました。
コツ・ポイント
6 の粉類にとり肉を加える際は
・袋に残った水分をできるだけ入れない
・あまった粉類をできるだけとり肉につける
とカラッとできます。
揚げ色が付きやすいので、油を高温にしすぎないように注意してください。
似たレシピ
-
-
簡単!時短!1:1:1の中華風唐揚げ 簡単!時短!1:1:1の中華風唐揚げ
中華タレを使ったアレンジ料理!これはお弁当にも酒のアテにもピッタリの、カリカリサックサクバージョン唐揚げです。 tsuichan_kitchen -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18755524