【農業女子】 秋ナスの揚げ浸し

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

油と相性抜群のナス。揚げることで皮までトロリ。出汁に生姜を入れたアレンジで、より美味しい!簡単!本格和食!(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、農業女子プロジェクトメンバーの須賀恵美さんが考案したレシピです。「農業女子プロジェクト」についてはこちらをご覧ください。https://nougyoujoshi.maff.go.jp/

【農業女子】 秋ナスの揚げ浸し

油と相性抜群のナス。揚げることで皮までトロリ。出汁に生姜を入れたアレンジで、より美味しい!簡単!本格和食!(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、農業女子プロジェクトメンバーの須賀恵美さんが考案したレシピです。「農業女子プロジェクト」についてはこちらをご覧ください。https://nougyoujoshi.maff.go.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 3本
  2. ミョウガ(小口切り) 少々
  3. 油(揚げ用) 適量
  4. 出汁
  5. 200cc
  6. かつお節 4g
  7. 昆布 0.5g
  8. 醤油 大さじ1
  9. 砂糖 小さじ1
  10. 生姜 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    出汁を作る。鍋に水と昆布を入れ火をつける。沸騰寸前で、昆布を取り出し、かつお節を入れる。

  2. 2

    火を弱火にし、30秒ほど経ったら火を消して3分おく。ザルにペーパーなどを敷いてこす。

  3. 3

    ナスを1/4に切り、皮目に切り込みを入れて、水にさらしアクを抜く。ペーパーで水気を拭く。

  4. 4

    油を熱し(160℃前後)ナスを皮目から揚げる。ひっくり返し柔らかくなったら、油からあげる。

  5. 5

    2の出汁に☆を入れ、沸騰させる。4のナスを入れ、もう一度沸騰させたら火を止める。

  6. 6

    皿に盛り付け、ミョウガを上に飾って完成。

コツ・ポイント

秋ナスはエグミが強くなるので、水でアク抜きをしてから揚げました。また、皮目から揚げることで、色鮮やかに仕上がります。フライパンに少し多めの油を入れて、揚げ焼きにしても大丈夫です。お好みの野菜を素揚げして添えてもよいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ