超ふわふわ♡雑穀米バタートップ

塩加減と雑穀米の処理に着目。
そのまま食べれば超ふわふわ♡
焼くとサクサク♪気分で選べて最高!!
このレシピの生い立ち
いたるんるんさんのレシピ本を見て
自分流にアレンジを加えました^^
生意気ですが、本より自信があります(笑)
超ふわふわ♡雑穀米バタートップ
塩加減と雑穀米の処理に着目。
そのまま食べれば超ふわふわ♡
焼くとサクサク♪気分で選べて最高!!
このレシピの生い立ち
いたるんるんさんのレシピ本を見て
自分流にアレンジを加えました^^
生意気ですが、本より自信があります(笑)
作り方
- 1
*雑穀米をボールに入れ熱湯を注ぐ。
五分浸けておく。
ザルにあげ、水を切る。 - 2
HBに雑穀米以外の材料を入れ
「コース」→「スタート」。
雑穀米は、捏ねあがる数分前に(3~5分)入れる。 - 3
捏ね上がった生地を
丸めてボールに移す。(かなりべとつきます。)ラップをかけて一次発酵、35度40~1時間。
- 4
*3.のように
軽く手を当てて
↑の様、後が残ると
発酵完了のサイン。 - 5
打粉を振った作業台に出し、ガスを抜く。丸めて
ベンチタイム15~20分。 - 6
縦20センチ
横は、型の幅に合わせて広げる。
麺棒を使って
しっかりガスを抜く。 - 7
端からクルクル巻いていく。
締めずに、普通に巻く。
綴じ目を、つまんで留める。 - 8
*綴じ目を下に型に入れ、握り拳で軽く押す。数回。
型に馴染ます。 - 9
*型の9分目まで二次発酵(35度25分から40分)。
200度に予熱。
- 10
*クープを入れる。
(深く入れないで
幅1cmのクープが理想。)
バターを乗せる。
*端に置かない。
バターが流れる。 - 11
こんな感じ。
- 12
焼成温度200度
30分焼成。出来上がり♡
- 13
真上から撮影♪
- 14
クープを1.5cm幅にした物。
クープが広い分膨らみが
大きくなる?ので
発酵9分目の手前で止める。私はこちらが好み♡ - 15
私が使っている五穀パフソフト。
アマゾンやコッタ通販サイトで購入出来ます。 - 16
ワンローフもお薦め♡こちらはカリカリに焼いて召し上がれ♪型から1cm、二次発酵。後は一緒です。雑穀米はサッと湯通し程度。
コツ・ポイント
*を、特に注意して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ