甘酒ミルク白玉

うまうまマミイ
うまうまマミイ @cook_40063409
東京

砂糖不使用で自然な甘さ♡
市販品を併用するので簡単♪白玉を茹でても20分くらいできます。
このレシピの生い立ち
市販の希釈タイプの甘酒を牛乳で割ったら米麹がベトナムのチェーに少し似ている感じだったのでタピオカからイメージしてモチモチの白玉を入れてみました。

子供でも飽きないくらいの時間ででき、砂糖不使用で体にも優しいデザートです。

甘酒ミルク白玉

砂糖不使用で自然な甘さ♡
市販品を併用するので簡単♪白玉を茹でても20分くらいできます。
このレシピの生い立ち
市販の希釈タイプの甘酒を牛乳で割ったら米麹がベトナムのチェーに少し似ている感じだったのでタピオカからイメージしてモチモチの白玉を入れてみました。

子供でも飽きないくらいの時間ででき、砂糖不使用で体にも優しいデザートです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ☆市販の米麹甘酒(液状 希釈用) 130g
  2. 牛乳 100cc
  3. ☆塩 ひとつまみ
  4. 市販の赤飯用ゆで小豆 大さじ2
  5. 白玉粉 50g
  6. 大さじ3強

作り方

  1. 1

    あずきはほんのり塩気のついているこちらを使用。100円ショップでも手に入ります。

  2. 2

    汁気をよく切った小豆と☆をよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やします。

  3. 3

    白玉を茹でるお湯を沸かしている間に 捏ねて丸めます。

  4. 4

    耳たぶくらいの柔らかさになったら、棒状→3等分→5等分→丸める。そうすると大きさが均等になります。

  5. 5

    お湯が沸いたら白玉を入れ、浮き上がってきたら冷水にとる。

  6. 6

    よく冷やす。

  7. 7

    白玉の水けを切り、全体を混ぜる。

コツ・ポイント

塩は味をまとめるためのものなので、ほんのひとつまみにし、入れ過ぎないようにして下さい。

表記の小豆はほんのり塩気があるので、ちょうどよい加減で味のアクセントになります。

甘酒はメーカーにより濃度が違うので、分量はおおよその目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うまうまマミイ
うまうまマミイ @cook_40063409
に公開
東京
<いつもおうちにあるもので、いつもとちょっと違う食べ方を>小さな田舎町に住んでいた自分の経験から、近くにスーパーがなくても、週に1度しか買い物に行けなくても、少しの工夫でマンネリを解消できたらいいなと思い、どこでも手に入る材料を使ったレシピを中心に載せています。現在東京在住。いつでも色んな食材が手に入る環境に感謝しつつ、<つくれぽ>の方は主に珍しい食材を使ったもの、手間をかけて作るものを載せています。
もっと読む

似たレシピ