冬サム 参鶏湯風鍋

cookirin
cookirin @cook_40090813

暑気払いの参鶏湯を冬野菜たっぷりのお鍋に。丸鶏でなく手軽に手羽元で、節約食材&簡単で体の芯から温まる優しいお鍋です。
このレシピの生い立ち
数年前に韓国薬膳料理のお店で、男性店員さんの美しさに感動、お料理を運んでくれる度に、お店に使っている食材のことやお店においている珍しい壜漬けの中身を質問しました。
美味しかった参鶏湯をちょびっと真似して、家にあるもので作っています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鶏手羽元 8本
  2. もち米 1/2合
  3. 大根(2~3cm厚さの輪切りか半月切り)  150g
  4. 人参(1cm厚さの輪切り) 100g
  5. 里芋(皮を剥いて丸ごとか半切に) 8個
  6. 干し椎茸(戻していしづきを取る) 4枚
  7. ○鷹の爪 1本
  8. ○酒 1カップ
  9. ○にんにく(スライス 1片
  10. ○生姜(スライス 20g
  11. 白葱(斜め切り) 2本
  12. 白菜(ざく切り) 6枚
  13. えのき茸(いしづきを取ってほぐす) 半パック
  14. 豆腐(一口大) 200g
  15. 金柑(たまたまあったから入れただけ、無くてもOK) 6個
  16. 適当に

作り方

  1. 1

    土鍋に洗ったもち米と水を八分目くらい入れて30分以上おきます。

  2. 2

    1に鶏、○、白葱の青いところを入れて火にかけ、柔らかくなるまで煮ます。
    我が家では前日にストーブの上で放りっぱなしです。

  3. 3

    1にお好みで塩を入れて調味し、食卓で□を煮ながら頂きます。
    各自お好みでキムチを添えたり、醤油等加えたりして頂きます。

  4. 4

    2017.2.3
    「その他アイデア鍋」カテゴリに掲載していただきました。
    ありがとうございます。

コツ・ポイント

1と2の工程を圧力鍋で調理すると早く出来ます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

cookirin
cookirin @cook_40090813
に公開
旬の食材を使って、特売の食材を使って、無理なく、無駄なく、おいしく頂こうと色々な料理にチャレンジしています。子供たちが卵アレルギーで長年卵を使わない料理を作っていたので基本卵を使わない料理、化学調味料も使いません。加工食品もほとんど使いません。台所と庭と草っぱらと食べてくれるヒトがあればご機嫌で過ごせる生活圏半径300mの個人事業主です。そこらにあるもんを使い倒して、今日も料理を楽しみます!
もっと読む

似たレシピ