*関西風あんかけでかに玉*

pua_kai
pua_kai @cook_40193842

関西の王将の、天津飯のあんを参考に、カニ玉に掛けました!
子供から「美味しい〜(´∀`*)」
※レシピ検索10位に!!
このレシピの生い立ち
甘酢あんも美味しいけど、やっぱり王将の天津飯の感じが好きで、天津飯だけでなく、カニ玉にも!!
あくまでも、参考に!させていただきました。
ちょっと写真のあんの色が濃く見えます…

*関西風あんかけでかに玉*

関西の王将の、天津飯のあんを参考に、カニ玉に掛けました!
子供から「美味しい〜(´∀`*)」
※レシピ検索10位に!!
このレシピの生い立ち
甘酢あんも美味しいけど、やっぱり王将の天津飯の感じが好きで、天津飯だけでなく、カニ玉にも!!
あくまでも、参考に!させていただきました。
ちょっと写真のあんの色が濃く見えます…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たまご 4〜5個
  2. カニカマ 4〜5本
  3. にら 1/2束
  4. 塩コショウ 少々
  5. 白髪ねぎ 適量
  6. 【あん】
  7. 150cc
  8. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  9. しょうゆ 小さじ1
  10. ごま 小さじ1
  11. 大さじ1
  12. 砂糖 小さじ1/2
  13. 塩コショウ 少々
  14. 片栗粉 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    カニカマは細かく割く。
    ニラは1.5cm幅に切る。

  2. 2

    ボウルに卵を割り入れ、塩コショウも入れて、よく混ぜる。
    ①も加えて、ひと混ぜしておきます。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、
    ②の卵液を流し入れ、
    菜箸で素早くまぜる。

  4. 4

    半熟が好きな方は、半熟状態で、フライパンからお皿に移す。しっかり目が好きな方は、蓋をして蒸し焼きにし、お皿に移す。

  5. 5

    あんを作ります。
    あんの材料を鍋に全て入れて、混ぜる。
    混ざったら火にかけて、
    弱めの中火でひたすら混ぜる!

  6. 6

    透明になってきたら、とろみが付きだすと思うので、そこから粉っぽさをなくすために、フツフツとするまで火にかける。

  7. 7

    出来たら火を止めて、お皿のカニ玉に掛ける。
    最後に白髪ねぎを散らす。
    (写真は白髪ねぎ忘れてました>_<)

  8. 8

    ★★★2017/2/10「かに玉あんかけ」の検索で、10位になりました!!★★★
    感謝(*'ω'*)感謝(*'ω'*)

  9. 9

    追記2017.3.5
    ***レシピ保存50突破!!嬉しすぎる(T_T)皆様に感謝!

コツ・ポイント

あんは始めに、片栗粉も混ぜておいて、
それから火にかけて、ひたすら混ぜると
ダマなしです!
天津飯にも美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pua_kai
pua_kai @cook_40193842
に公開
料理は献立を考えるのが好き!作るのも好き!でも、やっぱり毎日は面倒くさくもなる…毎日楽しく作れたら、と思い、出来るだけラク出来そうな料理を!基本的に、我が家の覚書に( *´艸)*料理の写真がどれもこれも…いつかキレイに撮れたら差し替えたいと思います>_<
もっと読む

似たレシピ