土鍋でかんたん 十六穀米の七草粥

chikora
chikora @cook_40187163

大根おろしの残り汁が隠し味です
このレシピの生い立ち
お正月の暴飲暴食で疲れた胃を休めるやさしいおかゆです

土鍋でかんたん 十六穀米の七草粥

大根おろしの残り汁が隠し味です
このレシピの生い立ち
お正月の暴飲暴食で疲れた胃を休めるやさしいおかゆです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 1合
  2. 16穀米 2袋
  3. 5カップ
  4. 小さじ2
  5. 大根おろしの残り汁 適量
  6. 七草 七草粥セットをつかいました
  7. かんたんだし イリコ 昆布をミルミキサーで粉末にしたもの
  8. 梅塩 抹茶塩 カレー塩 おこのみで

作り方

  1. 1

    米をといで20分以上水につけておく

  2. 2

    土鍋に水につけた米 16穀米2スティック分と水5カップをいれ、強火で沸騰させる

  3. 3

    沸騰したら大根のおろし汁、かんたんだし、塩をを加え弱火で20~30分炊く

  4. 4

    七草は軽く塩茹でし、こまかく切っておく

  5. 5

    できあがったら七草をのせてできあがり!
    お好みで梅塩などを加えいただく。

コツ・ポイント

お米を前の日からお水につけておいたらかんたんにできあがりました。七草は香りを活かすため、あまりながく湯がかないほうが、食感も楽しめます。
だしは細粒の和風だしでもOKです大根のおろし汁はお味噌汁やお粥に入れると甘みが増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikora
chikora @cook_40187163
に公開
新婚です野菜を中心にヘルシー料理を研究中
もっと読む

似たレシピ