ちょっと遅れたお雑煮-レシピのメイン写真

ちょっと遅れたお雑煮

★あゆたん★
★あゆたん★ @cook_40076686

野菜に味をじっくりしみこませて食べるとなお美味しいです♪
このレシピの生い立ち
お正月の朝に食べるお雑煮をちょっと遅いけれど、作りました。写真はありません。(V_V)

ちょっと遅れたお雑煮

野菜に味をじっくりしみこませて食べるとなお美味しいです♪
このレシピの生い立ち
お正月の朝に食べるお雑煮をちょっと遅いけれど、作りました。写真はありません。(V_V)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20センチの鍋分
  1. にんじん 1本
  2. 小松菜 8束
  3. 大根 2分の1本
  4. 鶏肉 200グラム
  5. 里芋 小6個
  6. (市販) 1~2個
  7. 大2
  8. みりん 大2
  9. 醤油 大6
  10. だし(粉末 小2

作り方

  1. 1

    にんじんと大根はいちょう切り、小松菜は4センチ幅に切る。里芋は食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    鍋に3分の2ぐらいの水(分量外)を入れ沸騰するまで沸かす。

  3. 3

    沸騰した湯にだしを入れ、切った野菜を鍋に入れ、鶏肉も入れる。5分~10分煮てアクが出てきたらアクを取る。

  4. 4

    アクを取ったら酒、みりん、醤油を入れ味付けをする。

  5. 5

    餅をオーブントースターで焼き、作ったお雑煮の中に入れる。

コツ・ポイント

夜ごはんに食べるなら早めに作り野菜に汁をしみこませて食べるともっと美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★あゆたん★
★あゆたん★ @cook_40076686
に公開
はじめましてこんにちは☆ 料理とお菓子作りが大好きな中1です♫ まだまだ修行中ですが、皆さんの料理、お菓子のレシピを参考にして良い料理を作っていきたいです。
もっと読む

似たレシピ