
ちょっと遅れたお雑煮

★あゆたん★ @cook_40076686
野菜に味をじっくりしみこませて食べるとなお美味しいです♪
このレシピの生い立ち
お正月の朝に食べるお雑煮をちょっと遅いけれど、作りました。写真はありません。(V_V)
ちょっと遅れたお雑煮
野菜に味をじっくりしみこませて食べるとなお美味しいです♪
このレシピの生い立ち
お正月の朝に食べるお雑煮をちょっと遅いけれど、作りました。写真はありません。(V_V)
作り方
- 1
にんじんと大根はいちょう切り、小松菜は4センチ幅に切る。里芋は食べやすい大きさに切る。
- 2
鍋に3分の2ぐらいの水(分量外)を入れ沸騰するまで沸かす。
- 3
沸騰した湯にだしを入れ、切った野菜を鍋に入れ、鶏肉も入れる。5分~10分煮てアクが出てきたらアクを取る。
- 4
アクを取ったら酒、みりん、醤油を入れ味付けをする。
- 5
餅をオーブントースターで焼き、作ったお雑煮の中に入れる。
コツ・ポイント
夜ごはんに食べるなら早めに作り野菜に汁をしみこませて食べるともっと美味しくなります。
似たレシピ
-
-
-
雑煮 とある神奈川の家庭編(江戸雑煮) 雑煮 とある神奈川の家庭編(江戸雑煮)
鰹出汁と醤油で野菜を煮た関東風雑煮(江戸雑煮)です。お吸い物+焼いた餅のイメージです。にんじんを梅花切りにして華やかに♪ ぽろっとQちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18812084