おせちの定番!ゆずの香りの三色なます

彩りもよく、あっさりしてぱくぱく食べられちゃう人気メニューです。たくさん作って新年を待ちましょう〜!
このレシピの生い立ち
「さっぱりさわやか紅白なます」(レシピID:18067062)に、ゆずを加えてよそ行き風にしてみました(^-^)
おせちの定番!ゆずの香りの三色なます
彩りもよく、あっさりしてぱくぱく食べられちゃう人気メニューです。たくさん作って新年を待ちましょう〜!
このレシピの生い立ち
「さっぱりさわやか紅白なます」(レシピID:18067062)に、ゆずを加えてよそ行き風にしてみました(^-^)
作り方
- 1
ゆずをよく洗い、皮の黄色い部分だけを削ぎ切りにします。白い部分がついて来たら、ていねいに削ぎ落としましょう。
- 2
ゆずの皮を細切りにし、水にさらしておきます。
- 3
ゆずは搾り汁も使うので、実を絞って種などが混じっていたら取り除いておきます。
- 4
大根の皮をむき3mm厚さの輪切りにし、2〜3mm幅の細切りにします。塩水(水1リットルに塩大さじ2)に漬けます。
- 5
にんじんの皮をむき、2mm厚さの輪切りにしてからできるだけ細く切ります。こちらも塩水に漬けておきます。
- 6
30分以上置き、大根とにんじんがしんなりしたら水気をしっかり絞ります。
- 7
(大根は半透明になるくらい塩水に漬けた方が美味しいです。時間がなければ、塩水の中でギュギュッと揉んじゃいましょう。)
- 8
ゆずの絞り汁に酢を足して大さじ3にします。砂糖・塩を加え、溶け残りのないようしっかり混ぜます。
- 9
大根、にんじん、ゆずの皮をボウルに入れ、合わせ酢を加えて手でしっかり混ぜ合わせます。
- 10
冷蔵庫で2〜3時間置くと味がなじみ、食べやすくなります。
コツ・ポイント
ゆず皮の苦味を抑えるため、水にさらします。「苦味がなんじゃい!ゆずの香りをダイレクトに楽しみたいんじゃっ!」というコアなファンの方は、細切りにしたゆずの皮をそのまま入れちゃいましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ゆずたっぷりなます(お正月・おせちに) ゆずたっぷりなます(お正月・おせちに)
お正月・おせちに「ゆずたっぷりなます」はいかがですか?お重の蓋を開けた時、ゆずの香りが爽やかで彩りも良いと思います。 6ばば -
-
その他のレシピ