わさびの葉っぱの醤油漬け

きみ子
きみ子 @cook_40023381

葉つきのわさびが手に入ったらいつも作る1品です。
ツン!とくる爽やかな辛さが美味しいです
このレシピの生い立ち
以前、長野県松本のお土産屋さんのおばちゃんに熱湯をかけてお醤油に浸す方法を教えてもらってから、葉つきのわさびが手に入ると作る1品です。
我が家ではお醤油だけではなくみりんとお酒を煮きっています。

わさびの葉っぱの醤油漬け

葉つきのわさびが手に入ったらいつも作る1品です。
ツン!とくる爽やかな辛さが美味しいです
このレシピの生い立ち
以前、長野県松本のお土産屋さんのおばちゃんに熱湯をかけてお醤油に浸す方法を教えてもらってから、葉つきのわさびが手に入ると作る1品です。
我が家ではお醤油だけではなくみりんとお酒を煮きっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わさびの葉っぱ 適量
  2. みりん 2
  3. 3
  4. 醤油 5

作り方

  1. 1

    みりんと酒を火にかけ煮切り、醤油を加えておく

  2. 2

    葉っぱは良く洗い、水を切り、大き目のボールに入れておき、熱湯をかけ、5分くらい浸しておきしっかり絞り、適当に切る

  3. 3

    1.に2を加え、よく混ぜて瓶などの容器に入れ、漬け汁の中で保存する

  4. 4

    今回は葉っぱだけですがワサビの茎も一緒に使えますし、シャキシャキとおいしいです。

コツ・ポイント

葉は沸騰した湯に入れるのではなく、沸騰した湯をボールの中の葉っぱにかけてください。煮えすぎると風味がなくなります。
葉っぱの量で調味液の量が変わりますので割合で書きましたが花わさび一把で20cc、30cc、50ccで作っています

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きみ子
きみ子 @cook_40023381
に公開
息子二人も家庭を持ち、私の母、主人との三人家族。フルタイム勤務のため土日を利用してまとめて料理をし、平日はできる限り時間を短縮した食事作りをしています。
もっと読む

似たレシピ