ふんわり~な酒粕ご飯パン

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

自家製酵母でも、ふわふわなのは酒かすのおかげ。ふんわり甘い香りが漂うパンは、あんぱんや豆パンの生地にもお勧めです。
このレシピの生い立ち
酒粕を使って自家製酵母のパンを作ってみました。

ふんわり~な酒粕ご飯パン

自家製酵母でも、ふわふわなのは酒かすのおかげ。ふんわり甘い香りが漂うパンは、あんぱんや豆パンの生地にもお勧めです。
このレシピの生い立ち
酒粕を使って自家製酵母のパンを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸パン6個分
  1. 強力粉 240g
  2. かす 50g
  3. ご飯 50g
  4. 自家製酵母種(生種ならなんでも) 30g
  5. 4g
  6. はちみつ 小さじ1
  7. 100cc
  8. 植物油 大さじ1

作り方

  1. 1

    酒かすに水を少しずつ加えて溶き伸ばします。材料を全てボールに入れて、くっつかなくなるまでこねます。(べたついた生地です)

  2. 2

    表面をなめらかに丸めて1次醗酵。2.5倍くらいに膨らんだらたたむようにガス抜きをして6等分にしてベンチタイム30分。

  3. 3

    丸めなおして、天板に並べ、二次醗酵させます。2回りほど大きくなったらキッチンバサミで切れ込みを入れます。

  4. 4

    霧を吹いて、180度に予熱したオーブンで15~20分、様子を見ながら焼きます。

コツ・ポイント

酒かすの効果で天然酵母だけのときより醗酵が早いので、過醗酵に注意。焦げやすいので、オーブンによって途中でホイルをかぶせたほうがいいかもしれません。最初によく酒かすをとかさないとだまだまになるのでこれは必ず溶いてから使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ