★簡単失敗なし!シュークリーム★

にわとりのびぼうろく
にわとりのびぼうろく @cook_40043105

作り方も材料もシンプル。卵の量と焼き加減さえ間違えなければ絶対失敗しません。

このレシピの生い立ち
なんとなく作った。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5センチくらいの小さめシュー14~5個
  1. 材料 分量
  2. 熱湯 130cc
  3. バター(出来たら常温に) 60g
  4. 薄力粉 90g
  5. 卵(Lサイズ) 2+1
  6. 中身
  7. 生クリーム 御好みで適量
  8. ★カンタンです!カスタードクリームレシピID :18774147 御好みで適量

作り方

  1. 1

    鍋に熱湯を入れ、バターを加えしっかり溶かします。
    溶けたら軽く火にかけ沸騰させ火を止め薄力粉を加えます。

  2. 2

    薄力粉をゴムベラでしっかり混ぜ込み、生地が一塊になったら、混ぜながら2分くらい弱火にかけさらによくねりねりします。

  3. 3

    鍋を水につけ荒熱を取ったら、水から上げます。
    生地にとき卵2個分を4~5回に分けてしっかり混ぜます。

  4. 4

    ここで生地チェック
    へらで生地を持ち上げて、写真のように▽に切れて落ちればOK。 気持ち固めに。

  5. 5

    固くて生地が落ちないときは、+1の溶き卵を小さじ1くらいずつ加え混ぜてからチェック。ちょうど良くなるまで繰り返す。

  6. 6

    自分のカンに自信がないときは1個分くらい適当にスプーンでよそって焼いてみてもいいかも?

  7. 7

    生地を丸口金のついた絞り出し袋に入れ、3~4センチくらいに丸く搾り出す、膨らむので3cmは間をおく。

  8. 8

    オーブンを210度に温めます。
    搾り出した生地は中央が立ってしまうので気になるときは濡れた指で押さえます。

  9. 9

    しっかり霧吹きをし210度中段で10分。180度で10分ぐらい全体に焼き色がしっかりつくまで焼く。

  10. 10

    焼き時間が少ないと冷ますとき皮はつぶれてしまいます。軽くカサカサするまで焼いたらケーキクーラーなどで冷まします。

  11. 11

    荒熱が取れたら生クリームなりカスタードなりつめましょう。

コツ・ポイント

クッキーとかだとちょっと焼きすぎ?ってくらいに火を通す。シューには余熱で火を通すという概念は捨てること。初心者には敬遠されがちですが実は簡単なシュー皮。生地は気持ち硬めに、しっかり加熱するのが失敗しないコツ!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にわとりのびぼうろく
に公開
さんぽあるいてこけっこー。だいじですよびぼうろく。てきとーにいきてます。こけこっこー。
もっと読む

似たレシピ