レンコン入り♪しゃけ冷汁☆

まほじょ
まほじょ @cook_40020851

冷汁の鮭バージョンです。
レンコンの歯ごたえも味わってみてくださいね♪
アレンジバージョンもオススメです!!
このレシピの生い立ち
大好きな冷汁を鮭でも味わいたくて、歯ごたえの良いレンコンも加えて作ってみました♪

レンコン入り♪しゃけ冷汁☆

冷汁の鮭バージョンです。
レンコンの歯ごたえも味わってみてくださいね♪
アレンジバージョンもオススメです!!
このレシピの生い立ち
大好きな冷汁を鮭でも味わいたくて、歯ごたえの良いレンコンも加えて作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分~
  1. 塩しゃけ(甘口) 1切れ(40g目安)
  2. レンコン 50g前後
  3. みょうが 1本~
  4. シソの葉 5枚程度
  5. きゅうり 半本
  6. 三つ葉 1/4束程度
  7. 味噌(お好みの) 大さじ2目安
  8. 炒り白ごま 大さじ2
  9. かつお節 少々(2~3g目安)
  10. 冷水でも) 300cc目安

作り方

  1. 1

    ごまは半刷りにしてお味噌とかつお節を加え合わせてから水を少しずつ加え、ベースの汁を作ります。(*すりごま使用もOK)

  2. 2

    塩しゃけは焼いて、皮と骨を取ってほぐしておきます。

  3. 3

    レンコンは小さ目にうす切りし、酢水にとった後、軽く(1~2分目安)茹で、水で冷まし水気を切っておきます。

  4. 4

    きゅうりはうすく半月切り。みょうがはうすく輪切り。シソの葉は千切り。三つ葉は食べやすい長さに切って準備します。

  5. 5

    ベースの汁にしゃけと野菜類を全て加え軽く混ぜて冷蔵庫で冷やします。(*お好みで作りたてでも召し上がって頂けます)

  6. 6

    ☆お豆腐入りバージョン☆ 柚子胡椒を加えると味にアクセントがついて美味しいです♪

  7. 7

    ☆ご飯にかけて☆
    温かいご飯にかけても美味しく召し上がって頂けます♪

コツ・ポイント

お味噌の種類によって味が違ってきますので、加減してください。 寝かせることでしゃけから塩味が出てきますから、作りたては薄めに感じる程度で丁度良いと思います。又、甘口しゃけがオススメですが、お好みで中辛でもどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まほじょ
まほじょ @cook_40020851
に公開
横浜在住。生まれながらの食いしん坊!? 好奇心旺盛なO型気質。旅行好きな夫婦であちこち=3スポーツクラブでフラ&ジャズダンスなどを楽しんでます♪姉(ほしるん)ともゆったりペースでクック活動中!!【取得資格】10'9月 ジュニア野菜ソムリエ      11'12月 ジュニア調味料マイスター      
もっと読む

似たレシピ