真夏用カレールーで作るドライキーマカレー

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

真夏にピッタリ☆食欲UP間違いなしの辛くて美味しいキレのあるドライキーマカレー☆ビールや白ワインとの相性も抜群です!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にカレールーの大箱の半分が残っていたときに、普通のカレーではなくキーマカレーが食べたくなったので、残っていたルーと常備している玉ねぎと冷凍インゲンと牛豚合い挽き肉で作ったところ美味しかったので我が家の定番レシピとなりました。

真夏用カレールーで作るドライキーマカレー

真夏にピッタリ☆食欲UP間違いなしの辛くて美味しいキレのあるドライキーマカレー☆ビールや白ワインとの相性も抜群です!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にカレールーの大箱の半分が残っていたときに、普通のカレーではなくキーマカレーが食べたくなったので、残っていたルーと常備している玉ねぎと冷凍インゲンと牛豚合い挽き肉で作ったところ美味しかったので我が家の定番レシピとなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. オリーブ 大さじ2
  2. 玉ねぎ(粗みじん切り) 中2個(箱の表示通り)
  3. インゲン(冷凍でも生でも) 150g
  4. 牛豚合い挽き肉 250g(箱の表示通り)
  5. ルーの箱の表示の1/3(今回は250ml)
  6. お好みのカレールー 大箱の半分
  7. ご飯白米でも発芽米でも玄米でも合う!) 1人分お茶碗2膳分
  8. 香菜(シャンツァイ、コリアンダー、パクチー) お好みの分量(1人分1把が個人的な好み)
  9. 激辛ソース(サドンデス、アフターデス、タバスコなど) お好みの分量(今回は大さじ2)
  10. ラムマサラ 小さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎはを粗みじん切りに、インゲンは5㎜~10㎜幅に切る。

  2. 2

    熱したフライパンにオリーブ油を入れたら、1で切った玉ねぎを炒めて半透明になったらインゲンも加えて炒める。

  3. 3

    お好みのかたさまで炒めたら、フライパンのまん中を開けて牛豚の合い挽き肉を加えて火が通るまで炒めたら、野菜と混ぜ合わせる。

  4. 4

    カレールーの箱に記された分量の1/3の水を加えて煮立ったら2~3分煮込む。
    今回は250mlの水を加えた。

  5. 5

    火を消してカレールーを入れてしっかりと溶かす。

  6. 6

    焦がさないように注意しながら、かき混ぜながら弱火~中火で5分ほど煮込めば完成。

  7. 7

    ガラムマサラを加える。
    香菜をトッピングしたかったが買い忘れたため香菜が入っている激辛のサドンデスソースを大さじ2追加。

  8. 8

    ご飯一膳分をお皿によそったら、そのうえに一口大にちぎるか千切りにしたレタスを散らばせてのせる。

  9. 9

    ドライキーマカレーをのせれば真夏でも食欲UPの一品の完成です。
    今回は買い忘れましたが、パクチーのトッピングはぜひ!

  10. 10

    ≪以下は、玉ねぎ+ゴーヤと合い挽きバージョン≫玉ねぎとゴーヤは粗みじん切りにしてオリーブ油で炒める。

  11. 11

    お好みの硬さに鳴ったら合い挽き肉をなるべく鍋旗に加えてパラパラになるまで炒める。

  12. 12

    水を加えて煮立てたら5分ほど煮込む。

  13. 13

    火を消してカレールーを加えたら、完全に溶かす。

  14. 14

    弱火~中火で5分ほど煮込んでから最後にガラムマサラと激辛ソースを加えて混ぜ合わせる。

  15. 15

    1分も煮込めば、こんな感じで完成です。

  16. 16

    白米でも良いが、できれば発芽米の上にお好みの分量のレタスをちぎってのせ、

  17. 17

    そのうえにキーマカレーをのせてどうぞ!

コツ・ポイント

・カレールーを溶かしてから煮込むときに、水分が足らなくて焦げそうになったら適宜水を加える。今回は50mlの水を加えた
・香菜(シャンツァイ、コリアンダー、パクチー)の粗みじん切りをぜひ忘れずにトッピングしてお食べ下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ