ローズマリー水

SakoinKK
SakoinKK @cook_40127725

フレッシュローズマリーのハーブ水。
ハーブティとは違うハーブ水。すっきり爽やかな天然フレーバー水です。
このレシピの生い立ち
ローズマリーの木がある友人の家で頂いてから大好きになりました。ローズマリーを入れっぱなしにしても苦くなりません。お湯だと苦味が出るしローズマリーの色も変わりますが水出しは見た目もキレイなグリーンをキープしていて涼やかです。

ローズマリー水

フレッシュローズマリーのハーブ水。
ハーブティとは違うハーブ水。すっきり爽やかな天然フレーバー水です。
このレシピの生い立ち
ローズマリーの木がある友人の家で頂いてから大好きになりました。ローズマリーを入れっぱなしにしても苦くなりません。お湯だと苦味が出るしローズマリーの色も変わりますが水出しは見た目もキレイなグリーンをキープしていて涼やかです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ピッチャー9分目
  2. フレッシュローズマリー 新芽少々

作り方

  1. 1

    ピッチャーに常温の水を入れてローズマリーをひと枝入れます。1時間以上経ったら飲み頃です。

  2. 2

    一晩冷蔵庫に置いても苦味はなく味も色もほとんど変わりません。

コツ・ポイント

料理の味を邪魔しないのでピッチャーに入れて好きなだけ飲めるようにたくさん作るといいと思います。水出しなので早めに作っておくのがポイントです。(写真にフタはありませんがホコリが入らないようにカバーをします。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SakoinKK
SakoinKK @cook_40127725
に公開
簡単、美味しい、身体に優しく、リーズナブル。な毎日のレシピメモです。東マレーシアでは日本の調味料が手に入りにくいので 基本的にソースやルー、ケチャップ、みりん、などを使いません。白砂糖は健康上の理由で自分では使わないようにしています。レシピ中の塩は全て岩塩(ヒマラヤソルト)を使っています。良いオイルと岩塩とにんにくベースに、地場のもの、季節のもの。というのが基本スタイルです。
もっと読む

似たレシピ