作り方
- 1
雨が降らないか天気予報をチェックする。
いくら冬でも雨の日は乾燥に6時間かかりました。 - 2
メープルシュガー。
カウディで購入しました。 - 3
用意する道具
・小ボール
・大ボール
・粉振るい
・オーブンシート
・3cmの丸が書いてある紙 - 4
・ハンドミキサー
・ゴムベラ
・丸口金
・絞る袋
・コップ
・計り
・計る時の器2つ
・食紅、アラザン、ココアなど - 5
小ボール、ハンドミキサー、レンジを綺麗にする。
ここで水分など付いてると卵白が泡立ちません。 - 6
材料を用意する。
卵白は冷凍せず、そのままでも作れます。
アーモンドプードルと粉砂糖は大ボールに振るい合わせる。 - 7
卵白にグラニュー糖を2回に分けて入れ泡立てる。羽を刺してボールが持ち上がるくらい固めに仕上げる。
- 8
ハンドミキサーについた卵白も取ってボールに戻す。
- 9
卵白に粉振るいでアーモンドプードルと粉砂糖を入れる。
- 10
ゴムべらで卵白をつぶさなよう切るように混ぜる。
- 11
少し粉っけが残るくらいまで混ぜる。
- 12
ゴムべらに付いた卵白をふちで取る。
- 13
マカロナージュ
生地が均一になる事をイメージしながら泡をつぶし、ひっくり返すを繰返す。 - 14
つやが出るまで。
トロトロー、タラーンなイメージ。 - 15
絞り袋に入れ、3cmにしぼる。
- 16
トントンして空気を抜き、泡は楊枝でつぶしておく。
- 17
アラザンなどのせる時はこのタイミングで。
- 18
クリームは冷やすのに時間がかかるのでこのタイミングで作っておく。
クリームは材料を電子レンジで40秒。 - 19
絞りやすい固さになるまで冷蔵庫で冷やす。
- 20
1時間~1時間30分くらい乾燥させる。
安心して指で触れるくらいになったらOK。
160度12分予熱スタート。 - 21
160度12分加熱。時間は様子を見ながら調整する。
- 22
焼き色がつかないようにアルミホイルをかぶせるのでタイマーを5分後にセットする。
- 23
5分たったらアルミホイルをかぶせる。
- 24
焼いてる時にたまに扉を開けて蒸気を逃がして表面をツルツルにする。
- 25
焼きあがりを急ぐ時は冷蔵庫で冷やして鉄板から取る。
- 26
富沢商店に売っているコレがサイズピッタリ
似たレシピ
その他のレシピ