作り方
- 1
大きめの鍋に半分くらいお湯を沸かす。
- 2
枝豆は、洗い桶に入れ、米を研ぐ様にゴシゴシと洗う。水を換えながら、水がキレイになるまで。
- 3
お湯が沸いたら、鍋に大さじ1の塩を入れ、洗った枝豆を入れる。
- 4
そのまま強火で茹でる。しばらくすると、汚い泡がブクブク出てくるので、箸でかき混ぜる。
- 5
好みの固さになったらザルに上げ塩大さじ1(好みで加減)かけ、ザルを振ってお湯を切りながら塩を馴染ませる。水はかけない。
- 6
新聞紙を広げ、その上に茹でた枝豆をまんべんなく広げる。すぐにうちわで扇ぐか扇風機の風を当て、冷ます。
- 7
粗熱が取れたらポリ袋等に入れ、冷蔵庫で保存する。2、3日は美味しく食べれます。
コツ・ポイント
茹でた後、絶対水をかけない。余熱で固さにムラが出るため、ザルに入れたままにせず、新聞紙に広げてからすぐに冷ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18786139