もち麦 ラズベリーソース

ゆみねね
ゆみねね @cook_40052823

雑誌で読んだ、もち麦の食べ方を参考に、自家製ジャムでスイーツとしてみました。
このレシピの生い立ち
クロワッサンの「食べて痩せる」特集の記事の中に、もち麦について出ていたので、興味をもって茹でてみました。ゴハンを炊く時に、米1合+もち麦1合で炊いても良いそうです。もち麦には食物繊維が多く入っています。

もち麦 ラズベリーソース

雑誌で読んだ、もち麦の食べ方を参考に、自家製ジャムでスイーツとしてみました。
このレシピの生い立ち
クロワッサンの「食べて痩せる」特集の記事の中に、もち麦について出ていたので、興味をもって茹でてみました。ゴハンを炊く時に、米1合+もち麦1合で炊いても良いそうです。もち麦には食物繊維が多く入っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1合茹でて、1人分だけジャムをかけました
  1. もち麦 1合
  2. 1.5ℓ
  3. 自家製ラズベリージャム         ※レシピ=2275081 大さじ2

作り方

  1. 1

    先日、こちら(2275081=バザーさんのレシピです)のレシピで、ラズベリージャムを作ったので使います。

  2. 2

    もち麦1合分を用意し、鍋に1.5ℓのお湯を湧かします。

  3. 3

    お湯が沸騰したら、もち麦1合分を入れて、吹きこぼれないように気をつけ15分茹でます。

  4. 4

    茹だったら、ざるに上げ(茹で汁は捨てない)水でよく洗ってヌメリをとり、冷やします。

  5. 5

    小鉢に、冷やしたもち麦をとり、ラズベリージャムをかけて、完成です。プチプチした食感が面白いです。

  6. 6

    とっておいた茹で汁には、コンソメの素と塩コショウで味付け、冷凍グリンピースなど入れてスープに。

  7. 7

    残りの、茹でもち麦は、小分けにして冷凍すると、いつでも解凍して使えるから良いそうです。

  8. 8

    私は、1〜2日で食べ切ると思ったので、タッパーに入れて冷蔵保管しました。

  9. 9

    翌日は、漬け物をきざんでのせて、お茶漬けに。これも美味しかったですよ。

コツ・ポイント

水から茹でるのではなく、沸騰したお湯に、もち麦を入れて茹でます。茹で汁スープ、美味しいのでオススメです。茹でもち麦は、サラダや、リゾットに入れても良いそうですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆみねね
ゆみねね @cook_40052823
に公開
引っ越して、IHクッキングになりました。IHプラス圧力鍋クッキング、なかなか楽しいですよ〜!友人からSTAUB(23cm ピコ・ココット・オーバル)をもらったので、また調理の巾が広がる?かも。自家栽培の野菜やシイタケも使って、調理してます。オーブン無いので、魚焼きグリルでオーブン料理なんでも焼いちゃいます!ただし、庫内高さが低いので、作る物はどれも平たいんですけどね。
もっと読む

似たレシピ