炊飯器で簡単アップルケーキ

三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109

ホットケーキの素と炊飯器で作る手間いらずのケーキです。
このレシピの生い立ち
ホットケーキを一枚づつ焼くのが面倒で、昔から炊飯器で作っています。

炊飯器で簡単アップルケーキ

ホットケーキの素と炊飯器で作る手間いらずのケーキです。
このレシピの生い立ち
ホットケーキを一枚づつ焼くのが面倒で、昔から炊飯器で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ◎ホットケーキの素 150g
  2. 牛乳 130cc
  3. 1個
  4. リンゴ 1個
  5. ○バター 20g
  6. ○砂糖 12g

作り方

  1. 1

    リンゴ1/2個は、芯を取り皮をつけたまま薄く薄く切り、耐熱皿に並べ、切ったバターを散りばめ砂糖を振りかけます。

  2. 2

    軽くラップをし、レンジ・600Wで3分チンします。

  3. 3

    3分チンした処です。

  4. 4

    形を崩さない様にザックリと混ぜ合わせます。リンゴから出た水分は捨てないで下さい。

  5. 5

    炊飯器にクッキングシートを敷きます。

  6. 6

    リンゴを一枚取り、くるっと丸めます。

  7. 7

    その周りにもう一枚巻きます。

  8. 8

    皮を炊飯器の釜底に向けて中央に置きます。

  9. 9

    周りにリンゴを敷き詰めていきます。

  10. 10

    残り1/2個のリンゴは、芯を取り皮を剥いて1㌢位の角切りにします。

  11. 11

    ホットケーキの素に牛乳、卵を入れ良く混ぜ合わせます。

  12. 12

    リンゴから出た水分と角切りにしたリンゴを入れ混ぜ合わせます。

  13. 13

    炊飯器の中に流し入れます。

  14. 14

    炊飯モードでスイッチを入れます。出来上がりです。

  15. 15

    炊飯器の底が表面になりますから、底の面が上になる様にお皿に乗せます。

コツ・ポイント

リンゴの甘さで砂糖の量が変わります。甘さは自分で加減して下さい。炊飯器の底が表面になります。出来上がりは竹串等で確認をして下さい。生地がついて来る様でしたら、もう一度炊飯モードでスイッチを入れて下さい。二度目はこまめに確認をして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109
に公開
スキルス胃癌で食道の下辺りから十二指腸までの全摘出の大手術を受け食べる事に四苦八苦の毎日です。胃が無くなった事で嗜好が随分変わりました。特に好物だった物は体が受け付ける時がありますが、柔らかい食事の方が安心です。一日に5回食です。チビチビ、ダラダラと少しずつ食べるのでだらしが無い様に見えますが、此れが新しくなった今の体の食べ方なんだと思います。皆様のレシピに直ぐにお邪魔出来無くて申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ