ばあちゃんのうどんの出汁

ミユのママ @cook_40055207
ばあちゃんが作ってたおうどん出汁を思い出しながら作ってみた♡
写真は手打ちうどんで『いったんもめん』作りました(笑)
このレシピの生い立ち
ばあちゃんの味がどうしても食べたくなり、色々試行錯誤を繰り返して出来上がりました!!!
ばあちゃんのうどんの出汁
ばあちゃんが作ってたおうどん出汁を思い出しながら作ってみた♡
写真は手打ちうどんで『いったんもめん』作りました(笑)
このレシピの生い立ち
ばあちゃんの味がどうしても食べたくなり、色々試行錯誤を繰り返して出来上がりました!!!
作り方
- 1
煮干しを、空炒りします。
- 2
水を入れ、6時間ほど浸しておきます。
- 3
火にかけ、アクを取ります。
沸騰直前に火を弱火にし、10分ほど煮ます。 - 4
ざるに、キッチンペーパーなどをしき、出来上がった出汁をこします。
- 5
イリコ出汁の出来上がり。
煮物やお味噌汁に使えます(´▽`) - 6
調味料を入れ、一煮立ちさせると出来上がり。
コツ・ポイント
煮干しは、軽く炒ったほうが生臭みがきえます。
苦みが出るので、頭と内臓は必ず取り除いてください。あと沸騰させても苦くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
あったか~いうどん&蕎麦のだし@基本編 あったか~いうどん&蕎麦のだし@基本編
母の作るうどんやそばが本当に美味しいので基本のだしを教えてもらいました。今はスーパーで白だしを買うこともありません♪ miki21 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18793370