魚肉ソーセージ天むす

はーたんのおっかさん
はーたんのおっかさん @Yuki_haa_89

魚肉ソーセージを天ぷらします。
でもって卵は使いませんよ。
けど美味しくできるんです。
このレシピの生い立ち
ちくわの磯部揚げも美味しいけど、魚肉ソーセージの磯部揚げもおいしいよね。
にぎりは本当に活躍しました。
部活・受験・大学の通学・・わりかしポケットにいつも常備してたんじゃない??
愛娘よ、いつも私のご飯を文句も言わずに毎日食べてくれたね。

魚肉ソーセージ天むす

魚肉ソーセージを天ぷらします。
でもって卵は使いませんよ。
けど美味しくできるんです。
このレシピの生い立ち
ちくわの磯部揚げも美味しいけど、魚肉ソーセージの磯部揚げもおいしいよね。
にぎりは本当に活躍しました。
部活・受験・大学の通学・・わりかしポケットにいつも常備してたんじゃない??
愛娘よ、いつも私のご飯を文句も言わずに毎日食べてくれたね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1合分の炊飯
  1. 炊き立てご飯 1合分
  2. 昆布 小1
  3. 白いりゴマ 大1
  4. 魚肉ソーセージ 1本
  5. 揚げ油 小鍋にひたひた分
  6. 青のり 小1
  7. 小麦粉 大1
  8. 大1
  9. ★マヨネーズ 大1
  10. 海苔 1枚半(全部三角切り)

作り方

  1. 1

    ★印をボールに入れて混ぜる。
    ちょっとポッテリしてるけど、これが素材に絡むの。
    マヨネーズを入れるとパリッと仕上がるよ。

  2. 2

    魚肉ソーセージを斜め切りね。
    だいたい6~7分割ね!簡単天ぷら粉をぺったりのせてね。

  3. 3

    小鍋にひたひたのサラダ油を入れて揚げよう。
    菜箸入れた時、箸からプツっと気泡がでたら揚げてOK。
    160~170度位。

  4. 4

    炊き立てご飯に昆布茶と白いりゴマを混ぜラップを片手に乗せ、しゃもじにちょっとご飯乗せ、真ん中に魚肉乗せて海苔で巻く

コツ・ポイント

この海苔の巻き方をすると、具材が見えてとっても満足しちゃうの。
料理は見た目がとっても大切なのね。
この巻き方は、赤ちゃんのオシメのイメージね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はーたんのおっかさん
に公開
愛娘が成人の歳を超えました。勉強のため遠く離れた国,カナダトロントで一人で頑張ってます。そんな愛娘のために母の味を残したくて始めます。母さんから、いつかは嫁ぐであろう・・・愛娘への嫁入り支度のはじまりはじまり~だよ。///そして娘は素敵な旦那様と娘と東北で暮らしてます!(^^)!神様ありがとう!これからもよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ