簡単スタンダード白和え

えりさんさん
えりさんさん @cook_40196147

料亭の一品じゃなく、家庭の惣菜として、手軽に作る一品です
このレシピの生い立ち
具材は色々あるけれど、スタンダードなレシピがほしいかな〜と思い。
基本は、スリゴマと豆腐をよくすり混ぜて砂糖と塩の味付けだと思います。具材は、青菜のみや、根菜、キノコ、海藻の一種類や具沢山でも煮物の残りや、竹輪や豆といったバリエーションも

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4〜5人分
  1. 木綿豆腐 一丁〜1/2
  2. にんじん 1/4本
  3. 青菜(ほうれん草小松菜、春菊など) 1/2束
  4. いりごま 大3
  5. 砂糖 大2〜3
  6. 麺つゆ 1カップ
  7. 小1〜2
  8. その他(コンニャク、キノコ、インゲンなど好みで) 適宜

作り方

  1. 1

    にんじんは千六本に切り、茹でる

  2. 2

    にんじんが柔らかくなったら、麺つゆで味付けする。(コンニャクやキノコ類も一緒に味付けする。今回は生キクラゲをいれました)

  3. 3

    青菜を茹でる(硬い茎を先に葉先は後から入れる)

  4. 4

    にんじんは水分を飛ばし、しっかり味付けする。青菜は茹で汁を捨て醤油を少し(分量外)回しかけておくと味がしまる

  5. 5

    豆腐は水を切り、キッチンペーパーに包んで電子レンジで2分温める(又は、鍋で軽く茹でてキッチンペーパーか布巾でよくしぼる)

  6. 6

    濡れたキッチンペーパーを取り替え、上下を返して再度レンジで2分温める

  7. 7

    すり鉢にいりごまを入れて、ごまが潰れてゴマの油分でしっとりするまで良く擦る(すり鉢がない時は【練りゴマ】を使うと良い)

  8. 8

    すり鉢に、水分を取った豆腐を加え更によくすり混ぜる。豆腐が温かいうちに砂糖も加えてよく混ぜる

  9. 9

    味付けたにんじん、切って水分を絞った青菜を加えてスプーンでよく混ぜる

  10. 10

    最後に塩で味を整えて出来上がり。

コツ・ポイント

味付け野菜、茹でた青菜は水分を取る。
豆腐も水分をしっかり取り、ゴマと共によ〜くすりまぜる。
出来たての豆腐なら水切りだけでも

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

えりさんさん
えりさんさん @cook_40196147
に公開
山菜や野菜、果物、酸味のあるものが好きです。ストレス発散は歌を歌いながら料理する事です。今は家庭菜園で採れたて野菜やハーブを使って簡単調理に凝ってます。
もっと読む

似たレシピ